忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

もろた


土曜日に、師匠から「プレミアチケット」をもらいました。

ヤフオクでは高値で取引されてるらしいですよ。
私もここで一儲け・・・(※もちろん嘘です)(※そもそも違法です)。

全国に行くのはどこだ!

拍手[0回]

PR

今日でお休み終了


だらだらと過ごしてしまいましたが、家中の掃除も出来たし、
大物の洗濯も出来たので満足です。

明日からまた頑張ります。

拍手[0回]

暑い


暑いので、犬も飼い主もだるーんとしてます。

ちょっと体の調子悪いです。
早く休むことにします。

拍手[0回]

犬が

夏休み4日目。
犬が我が家に来ています。

暑いので、だるーんとしています。

たまに起きだして、水分補給を行います。

この暑いのに、くっつき魔なので、隙あらば私の腕と胴の間に
自分の体を滑り込ませ、私の腕枕で仰向けになって寝ています。

重いし暑いしかわいいし。
しょうがねえなぁ〜(*´д`*)。

拍手[0回]

ライオンキング

気の済むまで買い物を楽しんだ後、再び浜松町へ戻り、四季劇場「春」へ。

ライオンキングです。

初ミュージカル、ついていけるか心配でしたが、全然問題なしでした。
歌詞を聴き取りながら、話を理解していくのは、夜会よりも簡単だったし(笑)。
いろんなものに圧倒されましたが、歌と太陽に感動でした。
それ以外のネタあかしは、もったいないからナイショ。
実際に見た方がいいと思います。

割と、盛り上がるところ(オペラでいうところの「アリア」)がそれぞれの役にあり、
見せ場が終わるたびに、拍手が起こっておりました。
会場には、恐らく四季マニアがおり、ここぞ、というところでちゃんと拍手をして
いるのでしょう。
きっと、何度も見てるんだろうなあ。
「何度も見る人とかも、いるんだろうねえ」
と、かおりん旦那が感心してましたが、
夜会の同じ演目を何度も見てる身なので、あまり人のこと言えません。
「そ、そうだねー」
と、微妙な返事をしておきました。

何も勉強して行かなかったのですが、ストーリーを知らなかったことで、
逆に話に入り込めたと思いました。
話の大筋はつかみましたが、舞台では同時にいろんなものが動くので、
見逃していることが沢山ありそう。もう一回見たいです。

あ、あと、分かる人にしか分からない話で恐縮ですが、ピットにあった楽器の配置は、
夜会(どちらかというとBRAVA)に近い感じでした。
両サイドにラテンパーカッションが配置されてたのが、印象的。
斉藤ノブさんが出て来たら、ちょっと笑ったかもしれません。

あ、あと、24-00の『上手下手から同時に椅子とかが出てくる装置(勝手に命名)』
の技がライオンキングでも使われてました。
結局どんな仕掛けなのかはわからないまま。
あれって、どうやって動かしてるんだろう。謎だなあ。

拍手[0回]

IKEAに来たよ

夏休み初日です。
かおりん夫妻と旅行です。

朝8時頃に東名に乗り、渋滞にも遭わず11時30分にはIKEA港北に到着。
とりあえず先にお昼を食べて、そのあとのんびり回ってます。



かおりん旦那に、私の荷物まで持ってもらっています。
今まで、そんな待遇を受けたことがないので、ちょっと挙動不審です。

買おうと思っていたアロマキャンドルをゲットしました。
わぁい。

拍手[0回]

だまされた!!

職場の先輩に本を貸していました。

今日、その本が戻ってきました。

お礼に、と、チロルチョコが、2個入ってました。


早速プレーンなチロルチョコを食べようと思ったら、1個は消しゴムでした。


まんまと騙された私を見て、先輩は満面の笑み(・∀・)。

く、くやしぃっ!!(笑)

拍手[0回]

いなばうあ

ホームページのチェックをするのも、仕事のひとつです。
いわゆる、ユーザビリティチェック、というやつです。

で。
職場の同僚から、このページ見て!と、某データ販売のページの
URLチェックが来ました。
指示通り見ると、『誰も寝てはならぬ』のページに行き着きました。
まあ、トリノオリンピック以来「トゥーランドット」は人気あります
からねえ、と曲紹介を見るともなしに見ていると、


  第三幕の冒頭、「誰も寝てはならね」という姫の命令を

姫、訛ってるー!!Σ(゚∇゚|||)
いや、姫じゃなくて告げ歩いている使者が訛っているのかもしれんけども。
もしかしたら、
「誰も寝てはならね」
「んだんだ。寝てはならね。」
「きいたが?誰も寝てはならねんだとよ。」
「おら、知らね」
とか、そこらの部落の衆が皆訛ってるのかも分からんけど。

でもでもでも、とにかく訛ってる!!
トゥーランドット、訛ってるー!!Σ(゚∇゚|||)

ミスの第一発見者の同僚は、関連部署に
「姫、訛ってますがな」
と、訂正依頼し、もう直っちゃってるみたいなんですけどね。

あー、おもろかった。
以上、楽しいお仕事の時間でした。

拍手[0回]

西部大会

昨日から、高校の吹奏楽コンクールです。
今帰りです。

師匠の高校は余裕の通過。
もう、格段です。別格です。当然です。

そして、我が母校とウメちゃん、トビーママの出身校は、
まあ、団子状態でしょう。

かおりんところは、高文祭絡みでシード。

また後で追記します。


【追記】
前日のオープン参加の部も聞いてましたけど、贔屓目なしで、純粋に
音楽だけを聞いたとき、師匠の高校のほうが格段にサウンドがいいと
思うんですけど、どうなんでしょうねぇ。
意外に、団長(娘がB編成に出てる)が、海☆贔屓なんだよな。
ツッチー(後輩)だからか?
ウィンドアンサンブル目指してる人だったら、師匠の高校のサウンドの
ほうがいいと思うはずなんだけど。
私はああいう暴力的な音は好きじゃないんだけど、今は、ああいう音楽が
評価されるんですかね。


ちなみに、県大会は、8/11・12に、富士・ロゼシアターで開催されます。
富士ロゼ、鬼門ですね。
私はその日、かおりんとそのダンナと遊びに行っちゃいますので聴きに行けません。

師匠、26日、アクトで待ってますからね。

(と、プレッシャーをかける。でも、審査員が順当な評価をしてくれれば
県は問題なく通過するはず。出演順の妙とかもあるから、そういうのが
加味されるとよくわかりませんけど。)


***
うちの団員の皆様へ
どうも市民フェス、師匠の高校も出るみたいですぜ。
師匠の高校のあとに演奏するのだけは、避けたいですね。マジで。
私、師匠の高校の方に出ようかしら(笑)。

拍手[0回]

反省会が終わるまでが演奏会です

練習後、定演実行委員会反省会。
お疲れ様でした。
まーちゃんの作成した会計報告書、ホールの使用料が
一桁違って大騒ぎ。
おいおい。
アクトの大ホールを丸1日借りたってそんな金額には
なりませんよ(笑)。
まあ、そんなこともありつつ、無事終了。

○ちゃんとも話してたんだけど、30人いて、動けるメンバーが
15人いたとして、メンバーが60人になったら動けるメンバーが
30人に増えるかって言ったら、15人のままなんだよねー。
これをどうやりくりするかが今後の課題です。

それにしても。来年の演奏会に向けての実行委員の人選、
悩みどころです。正直。

拍手[0回]

M8

※今日の話も、人を選ぶなあ。分からない方はスルーしてください。。。

ミュージックエイト、って言ったら、吹奏楽経験者は誰でも一度は
お世話になる楽譜出版社。
みんな略してM8(エムハチ)って呼んでるんだけど。
で、M8っていったらさ、


↑このマークでおなじみなんだけど、今日初めて


↑このマークを発見。

恐らく、八分音符をモチーフにしたんだろね。M8だから。
この犬、名前「ハチ」とか言うんじゃないだろうな。

ちなみに、このマークがついてたのは、プリキュアの楽譜。
珍しくパソコン浄書してある楽譜。
でも、とんでもなく見にくい楽譜。師匠が怒りそう(笑)。
しかも、編曲者が、小島里美でも山下国俊でもない。
いよいよ世代交代か・・・。

音楽監督が、練習後に、
「プリキュア、(曲が)好きだなあ。やりたいなあ。」
って言ってたので、
「音楽監督、プリキュア好きなんだって〜。」
と、いわゆる秋葉原的な匂いのする発言に差し替えておきました。

ちなみに、プリキュアのイントロが、恋のフーガ(ザ・ピーナッツ)に聞こえて仕方ない。
イントロ終わって、「追いかけ〜て♪」って歌っても全く違和感なし。
でも、そんな指摘をしたら、また年齢詐称疑惑が持ち上がるので、黙ってたけど。
でもでも、似てるんだよー。

拍手[0回]

片付け

DVDとかCDとか、何が入ってるのかわからんメディアに囲まれて
日々暮らしております。

演奏会の参考演奏とか、通し練習の音源とか、バックアップで
とったデータとか、職場の飲み会の写真が入ったCD-Rとか。
(余談:うちの職場はカメラ小僧が多いので、何かというと写真撮影が
行われます。いつの間にか撮られてたりするので気が抜けません。)
ラベルも何も貼っていないので、これは空きディスクなのかなんなのかも
わからない状態。

今日は重い腰を上げ、1枚1枚整理整頓。

結果、演奏会のサンプルCDがたくさん出てきたのですが、もはや、
いつ演奏したのかわからない状態になっています。
そして、しまう場所も無い・・・orz
とりあえず何が入ってるかがわかったので、今度は収納する場所を
なんとか工面したいと思います。

いつの間にか増えている紙ゴミもなんとかしないと・・・。
なるべく物を増やさない生活をしたいのですが、想いとは裏腹に、
シンプルライフには程遠い生活です。

拍手[0回]

地震

史上最強の台風(←って、ニュースで言ってたけど、格闘番組じゃ
ないんだから・・・)に続いて、今度は新潟で地震。
一番最初の地震は、こちらでも揺れたようなのですが、全然
気がつきませんでした。
こちらも、いつ地震が来てもおかしくない地域と言われています。
その割りに、水や保存食など、備えは万全とはいえません。
あと、無事かどうかだけでも、このブログに投稿できるようにして
おかないとね。。。

地震の被害に遭われた地域が一日でも早く元気を取り戻せますように。
全ての命が生きる希望を見出せますように。

拍手[0回]

あっついねー

ムシムシするねー。



拍手[0回]

劇団四季

かおりんから、
「せっかく東京まで足を伸ばすなら、劇団四季見ない?」
とお誘いいただく。
ライオンキングを見るらしい。

でも、チケット、高いんじゃないの?
と、恐る恐る訊くと、
「1万円くらい・・・」
とのこと。
なんだ、その程度で見られるんだー、と、二つ返事でOK。
(↑「夜会」のせいで、金銭感覚が麻痺してる感がなくもない(笑))

実はミュージカルは未体験。
こんな誘いでもないと、行くことがなさそうなので、ちょっと楽しみ。

事前に予習したほうが楽しいかな?
美人女医(謎)に訊いてみよう・・・。ウフフ。

そういえば、前の職場に劇団四季大好きな子がいた。
チケットの発売日になると、仕事前にぴあに並んでチケットを
取っていたっけ。四季の会会員としてのチケットはもちろん
とるけど、それ以外に何公演か行くので、そのために必死なのだと
いう。

傍目に見ればすごいなあと思うけれど、気持ちは分かるとも。
あまり人のこといえないし( ̄∀ ̄;)。

今年の秋から冬は忙しそうなので(謎)、この夏のお出かけは
これだけになるかな。
貯金しておかないと・・・。

拍手[0回]

新市歌


今日は市制記念日。
政令指定都市になったので、市歌も新しくなり、今日、
お披露目されました。
林望作詞、伊藤康英作曲。

いわゆる、サビの部分が、どうにも中島みゆき風味。。。

とてもいい曲です。

拍手[0回]

世界三大珍味

値段の分からない(そもそもメニューがない)お店で、
生まれて初めて世界三大珍味のひとつ、フォアグラを
食べました。
しかも人の金で。
ご馳走様です。これからもがんばりますので、ひとつよろしくおねがいします。

あまりのおいしさに、
「フェラガモ」って、おいしいんですねー。
と、口走っちまいました。



いや、だって、似てるじゃん。

カモ



ガチョウ。


オサレな空気が、一気にお笑いに変わりました。

拍手[0回]

しゅてき


ちゃんと切り戻して生けてます。

他にも、ジャズフェスでお世話になったみなさまからのお花もあり。
部屋中花だらけ。
薔薇に囲まれた生活。あらステキ。

それにしたって、花のある生活って、潤うわね。

拍手[0回]

もろた

リハを終えて楽屋に戻ると、大阪から花が届いておりました。
かおりんに、
「大阪からー(笑)」
言われました。
ダンボール箱に入った、大きなお花。

皆に、送り主の名前を見られ、
「男からじゃん!」
と、大盛り上がり。

送り主はいい男ですが、手は出してないよ(笑)。
そもそも、人のもの盗るほど、困ってないのよ。あたし。(←モテる女発言(笑))。

大きな意味で、深い仲ですが(謎)、そういう仲じゃないのよ。ね。るーさん(笑)。


家に帰って箱を開けたら、こんなん。
笑いました。

拍手[0回]

リハ


ランスルー後に最終チェック。

あと3時間ほどで本番です。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]