忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

初日

インフルエンザの関係で、京都の高校が活動自粛となり、
各学校の楽屋とリハ室と出待ち室、もちろんお客様入り口にも
消毒液を用意し、
出演校の生徒さんはマスクを着用するというものものものしさ。
全スタッフにもマスク着用のお達しが市の文化施策課から出ました。

そんなわけでこんな格好。


・・・マスクは、5分経たずに外しました。
マスクした状態でこんな仕事出来るか!ヽ(`Д´)ノ

拍手[0回]

PR

お散歩三昧

いろいろあって書くのが遅くなってしまいましたが、
5月1日、8歳になりました。

実は母も今月誕生日があるので、今日のお昼は弟と母とお出かけ。
ケーキも買ってきて食べましたとさ。
今年のGWは今年の年末年始以上に飲んだり食ったりしてる感じです。

ケーキを食べた後、腹ごなしにお散歩。


ご機嫌です。

ノーリードにしても一定距離以上離れるのは怖いらしく、後をついてきます。
そして私がベンチに座ると膝に乗って自分も一休み、と。
しょうがねえなあ。

拍手[0回]

康英さん

伊藤 康英(いとう やすひで、1960年12月7日 - )は日本の作曲家、
編曲家。吹奏楽、室内楽、管弦楽、合唱の分野で活動している。
~(後略)
                      Wikipediaより抜粋


※ちなみに康英さんは、師匠の高校時代の同級生。

高校に入学して、初めて師匠の棒で演奏した(ちなみに中日吹)のが
康英さんの『古典幻想曲』。
高校に入学して、初めての演奏会の1曲目が康英さんの『北海変奏曲』。
(入部したばかりで私は出演してませんが。袖から見てました。)



・・・そして、今年の演奏会の1曲目はその『北海変奏曲』。
15年前、袖で見ていたあの曲を、まさか今年、師匠の棒で演奏することに
なるなんてね。


【15年前の師匠のお姿。若い。黒い。細い(笑)】





またここからはじまるのか、と。
万感の思いです。

(´;ω;`)・・・ウッ・・・

演奏会、団長より先に泣いたらゴメン。

拍手[0回]

どれにしようかな♪



昨年9月にiPodを手放して以来、手持ちぶさたです。

で、今年は演奏会とか、市民バンドの活動はやる気無し無しで、
『疲れちゃうから頑張らない』
という目標を立てていたのですが、ここに来て
『今までになく頑張る』
に方針転換せざるを得ない局面に。

なので、延々俗謡を聴き込まないといかんのです。
で、そのためにもiPodを買わないとと思っているのです。

色は絶対PRODUCT16GB、と決めているのですが、問題は刻印を入れるかどうか。
入れるとしたら何を?
名前とか?
そもそも入れなくてもいいんじゃ?
でもせっかくだから、周りにはなんのことか分からないけど
私には自分のものと分かるちょっとしたセンテンスを入れたい気もするし。
それか、もうちょっとお金出して『iPod classic』にしちゃう?
いやでも、さすがに120GBもいらないでしょ。
それに赤い色かわいいし・・・(以下延々ループ)

・・・決められません。

そもそもの目的は俗謡のため。
早く決めなくちゃ。

拍手[0回]

プロムナード練習

掃除して洗濯して犬散歩して、夕方から市民バンドの練習のため、
電車乗って練習場へ。

電車の中で、新高校1年生が、初々しい制服に身を包み、ピカピカの靴を履き、
おニューのバッグを持ち、買ってもらったばかりと思しき真新しい携帯電話を
ずーっといじくりまわしてました。
全国の高校1年生は、この時期こぞって携帯電話デビューをしてるんでしょうな。
私は高校2年(だったかな?)でポケベル買ってもらいました。
時代を感じますね・・・。と、遠い目をしながら練習場へ。

練習前に、もっくんはじめとする有志のみなさまでプロムナードの練習をして、
基礎連やって、演奏会の練習して、プロムナードの曲やって。
練習終わる頃には手がパンパン。そしてぐったり。

プロムナードのベース、師匠からはまさかの「いいじゃん」という
お褒めの言葉をいただきました!
あざーっす!!
(お世辞かも?あまり褒められたことがないのでちょっとドキドキ)

あと、ケンちゃんに
「めいちゃん、ドロンジョ様のコスプレはしないの?」
って言われたよ!
いやだよ、このスカポンタン!

拍手[0回]

マネージメント

仕事に追われてます。
さらに、プライベートでもドタバタ続き。

・・・まあ、それはいつものことだけれど、いつになく体調の
バランスなども悪く、嫌な感じ。
市民バンド絡みで一波乱あったり、春の人事異動の話が二転三転したり、
今抱えている仕事の一つ一つが一話完結型ではなく、やろうと思えば
いくらでもできて、終わりの見えないような種類だったりするので。
余裕を持って仕事をしたいと思いつつ、疲れてくると
「明日できることは明日」となってしまう。
そしてまたひとつ積み上がる仕事。
なんてこと。

今日は昼から夜まで、MD(※)と事業部と、大きな会議ひとつ。
(※MD・・・マーチャンダイザー。最初聞いたとき何かと思った)
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_career/w003956.htm

打ち合わせが終わった帰りがけ、MDの男の子(これがまたいい子なんだ)に
「どう、最近忙しい?」と聞いたら、
「とりあえず今週はすべての日に予定が入ったんです」と、
手帳を見ながらうれしそうに話してくれた。
「なんか売れっ子芸能人のマネージャーみたいな気分ですよ」
などとも言っていた。
自分で自分をマネージメントしているかのような余裕の姿勢。
どうしたらそんな風になれるのか。
まだ若いからか。いや、どんな状況でもきっとこの子はこうだろう。
この差はなんなんだ。誰か私をマネージメントしてくれ。
そして一ヶ月ぐらい休みをくれ。

拍手[0回]

チョコレートホリック

このところずーっとストレス仕事が続いておりまして。

甘いものって、普段はそんなに食べないし、そう好きなわけでもない
(世間一般に『女性はスイーツに目がない』って言われている程では
ないという意味で)のですが、突然、生クリームたっぷりのケーキが
無性に食べたくなったり。
今なら1ホール食べきれるだけの自信がある。
だからって食べないけどね。確実に胸焼けするだろうから。

脳が甘いものを欲しているのでしょうかね。
ストレスにはチョコレートだ!ってことで、チョコレートを買って
会社に常備。


日を追うごとに、ものすごい勢いで消費しています。

このチョコレート、1箱28個入っているのですが、この間ついに
1日で1箱あけてしまい、さすがにヤバイと思いました。

イライラするとタバコを吸う本数が増えるという喫煙者の気持ちが
ちょっとだけ分かったような気分。
(だからといってタバコを吸う気持ちは理解できないけど)

拍手[0回]

お花見

犬を連れて散歩がてらお花見へ。


先週よりも咲いてますな。

桜並木のところをてくてく歩いていると、ケンちゃん夫妻が2人で
お弁当ひろげてお花見しているところにばったり。
仲良し夫婦だなあ。

せっかくなので、と、犬と共にお花見。
なんか、2人のお邪魔をした感ありありで(汗)、うちの犬も、
見慣れぬ大人が2人くっついてくるので若干挙動不審になりながら(笑)
おさんぽ。

途中でそっとリードをエリカさんに託し、私はちょっと犬と距離を置いて
歩いていたのですが、うちの犬、全然気がつかず。
しっぽフリフリしながら歩いていたのですが、ふとした拍子に

「おさんぽたのしいね~?」

と、振り返ったら、ようやく私ではない人がリードを
持っていることに気がついた様子で、

え?!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)えええええ!

っていう、ものすごい面白いリアクションを取ってくれました。
面白すぎる。
その後、後ろにいる私に気がつき、こちらに一目散に駆けて来たときは、

『ああ、私のこと、それなりに飼い主だって認識してるんだなぁ』

と、ちょっと感動しました。
親ばか日記。

おさんぽ、また行こうね。

『めい、おさんぽ、だいすきー!!(歩道橋も大好きー!)』

拍手[0回]

お花見

市民バンドのお花見のお誘いをお断りして、犬と散歩がてら花見。


私は酔っ払いに絡まれ、犬は子供に追いかけ回されてましたが、のんびりと
桜を楽しむことが出来ました。

ごきげんだね♪

拍手[0回]

プロムナードコンサート

4月19日、プロムナードコンサートです。

※プロムナードコンサートとは・・・
市民の皆様に定着した中学・高校・大学・社会人などの
吹奏楽団による屋外コンサートです。
オンシーズン(春〜秋)毎週末に浜松駅北口広場などで行われています。
(今浜松市のHP見たら、写真に使われてるの師匠の高校ですね。
さすが(笑))

ここ数年は、毎年師匠の演奏会とうちのバンドのプロムナードの日程が
ぶつかっていたため(誰かの陰謀?)、私は迷わず師匠の演奏会手伝いを
当然のように優先しておりました。
(2ちゃんねる風に言うならば、
師匠の恩>>>>>>越えられない壁>>>市民バンドの活動)
今年は1週間違いで難を逃れたので出ることになりました。

で、「海雪(ジェロ)」とか「歩み(GReeeeN)」とか演奏するんですけど、
元の曲を知らないので、YouTubeでPVを探して試聴。
市民バンドの行事で、流行りの曲を演奏することになって、原曲を
知っておく必要がある場合、しかも、明らかにそのアーティストの
アルバムなどを購入する可能性がない場合、こういうサイトがあると
ホントに重宝します。
もう、買う必要すらないのよね。
そりゃあ、CDの売り上げ下がるわけだわ。

けっこう弾き応えのある曲もあるし、いろいろ試してみたいことも
あるので、とても楽しみ。
毎晩基礎練習にいそしむ毎日。
突然富倉の神様みたいにはなれないので、日々鍛錬デス。

拍手[0回]

スコアと格闘

俗謡、本当に分からないので、玄さんからスコア借りて一生懸命勉強中です。



いつもなら、パート譜を見て訳が分からなくても、スコアを見ればだいたいの流れが
理解できるんですが、こんなに先の見えない曲って初めてかもしれません。
もうやだ。。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)ウワーン

逃げ出したい気満々ですが、曲自体は嫌いじゃないので、頑張ります。。。
応援してね。

拍手[0回]

満開


うちの玄関を出てすぐに見える山桜(だと思うんですが・・・)。
今が見頃です。

・・・人の家の庭の桜ですが。

拍手[0回]

美容院

毎月爪切りと足裏の毛のカットのために通っている犬美容院の
ポイントが数年がかりでようやくいっぱいになったので、プロに
シャンプーしてもらうため、美(めい)を連れてお出かけ。

うちの犬は『かまってくれれば誰でもいい。』というスタンスなので、
トリマーさんに抱っこされるなり、しっぽをぶんぶん振りながら、こちらを
振り返ることもなく出掛けていきましたとさ。

空いた時間を利用して、昼食を食べて、お買い物をして、その後犬をお迎えに。

トリマーさんに連れられ、ものっすごいよぼよぼして出てきたうちの犬。

・・・お前、明らかに起き抜けだろう。

トリマーさんが、
「美(めい)ちゃん、シャンプーが終わって待機ケージに入るなり爆睡でしたー」
「今、ケージを開けても全然気がつかないくらいぐっすりでー」
とのこと。ちょっとお恥ずかしい。
ま、いつもだったらお昼寝してる時間に連れ出していたのだもの、眠くなるのも
仕方がない。
しかし、さすがにお前、人様のテリトリーでリラックスしすぎだろう。

家に帰っても爆睡。
お腹丸出しで、白目向いて寝てました。
女としてどうか、と思いましたが、あまり人のことを言えた立場でもないので、
そっとお腹をなでてあげました。
よしよし。長生きしろよ。


たまには真剣なまなざしも。
(目線の先には好物のさつまいもがっ!)

拍手[0回]

楽譜ゲット


うふふ。
ちょこちょこ練習します。

もっくんにも楽譜持って行かなくちゃ!

拍手[0回]

お疲れさま会

職場有志で楽しく飲み会。
2月1日付で東京に異動するになった小坊主先輩(今は別の部署)と、
今月誕生日の2人と、この春結婚する1人のためのハッピードッキリを
一挙同時開催。

主賓はなんにも気がつかず、まんまと騙されてくれたので非常に満足。
うしし。
いやー、愉快、愉快。

会の終わりに、いつも姉さま方に虐げられている小坊主先輩が
「こんな仲間に囲まれて送り出されることが幸せです」
と、ちょっと泣かせる挨拶をしている先から
「まあ、小坊主はどMだからしょうがないよね」
と、やはりいろいろ突っ込まれていました。



お疲れ様でした。

拍手[0回]

レコーディング

某小学校の校歌録音のために某ホールへ。

高校のときに来て以来だから・・・12~3年ぶり?
懐かしい。

このホールに行くという話になったとき、師匠に
『迷子にならないように気をつけなさいね』
と、チクリと言われたことを思い出す。うぅ。
忘れてたと思ったのに、これも一生言われるんだろうな・・・orz
(詳細は割愛するが、高校時代(2年生の夏)、迷子になったことがある。)
(半べそでたどり着いた私を見た師匠に大笑いされた挙句、しばらく
ネタにされた。)※師匠はめったなことで爆笑するキャラではないです。。。
(その頃からかよ、とか言わない)
(あと、y○k○iさんには秘密の方向でお願いします・・・)
※今回はケンちゃんちの車に乗せてもらったので、大丈夫でしたから!


マイク。


ミキサー。


私の楽器の前にもマイク・・・。

午前中練習して、マイクにあわせて楽器の配置をあーでもない
こーでもないと動かして、いざ、レコーディング。

『演者はテイク1がもっとも集中してるから。』
とか、大和ハウスのCMごっこなどをしつつスタート。

↓意味が分からない方はこちらから


あとは、延々録っては聞き、録っては聞きの繰り返し。
やろうと思えばいくらでもできて、終わりの見えない作業。
間違えられないし。
ずっと同じ曲ばかり演奏してると、もう、訳わかんなくなっちゃうん
ですよね。

なんとか予定時間内に終了。長かった・・・。


帰りがけ、よからぬ話を耳にする。
私は、誰がなんと言おうと面白おかしく音楽できる方を選びます。

拍手[0回]

今年も

この時期です。
本日ニュースリリース。
気合い入ります。

頑張りますよ。

http://www.yamaha.co.jp/event/hjw/

拍手[0回]

ストーブ

おこたとエアコンで凌いでいたのですが、とうとうストーブが
我が家にやってきました。



とってもあったか。

拍手[0回]

ジョイントコンサート

師匠の高校へ。
今日は、海☆とお隣の高校と近くの小学校とのジョイントコンサート。
グダグダアットホームな雰囲気で、楽しく過ごしました。

最後には高校3校合同の、160人超によるCelebrationとSeptember。
ははは。おもろい。変な宗教みたいでした(笑)。


それにしても海☆の保護者のマナー、相変わらず悪くてげんなり。
ああいう大人にはなりたくないものです・・・。
気をつけよ。

あと、海☆、毎度毎度の「やら舞歌」はいい加減食傷気味。
げげー、またかよ(うすうす感づいてたけど)、と思いながら
ぼんやり見てて閃いた。
その名も、『これってコンセプトはドリフなのかも』説(爆)。
最後にみんなハッピ着て

♪ババンバ バンバンバン♪
宿題やったか?


みたいな流れ。
アレをやると最後なんだな、という感じで。
そう思ったら、俄然面白くなってきた。
と、自分の中ですごく腑に落ちたので、あの曲については
これ以上とやかく言うのやめにします。


疲れたので、帰りがけ、お気に入りの喫茶店「トゥルネラパージュ」で
ゆったり過ごしてから帰宅。
ああ、至福のひと時。
今日は珍しくクラシック。
ベートーベンのピアノコンチェルト(5番?)がかかってました。

拍手[0回]

おさんぽ

午前中はごろごろ。

午後から犬とさんぽ。
カメラを持って行くのを忘れてしまった。

公園で一緒に走り回ってから、犬だけで遊んでもらおうと
リードを長くして私一人ベンチに座ったら、犬もこちらに
やってきて、私の膝の上に飛び乗った。

そのまま膝の上で丸くなって寝る体勢に。


「・・・い、意味ねぇ~~~!」

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]