ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
お見舞い
- 2007/11/30 (Fri)
- よしなしごと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
母方の祖母のお見舞いに。
実は、うちの祖母、今月中旬、脳卒中になって入院していたのです。
ある日突然言葉が出ないようになっておかしいな、と思って
病院に連れて行ったら脳卒中の診断→即入院、と。
母はもう何度かお見舞いに行っていて、毎回全然声が出てこない
状態で、会話は無理だったと聞かされていたので、ちょっと覚悟して
行ったんです。
したら。
「あらー、めい、よく来たね〜」
と、手を振ってらっしゃる。
・・・って、ばあさま、しゃべってるやんけ! Σ(゚д゚ )
体も元気に動くし、ごはんもひとりで食べられる。
まあ、元気元気。
たまに言葉が出てこなくなったり、忘れちゃったりするけど、
私の名前も、自分の孫である、ということもちゃんと覚えてた。
私の手が冷たいのを心配して、一生懸命さすってくれた。
日曜日に退院なんですと。
お昼をぺろりとたいらげるのを見届けて、リハビリの塗り絵も
見せてもらって、元気なのが確認できて、一安心。
いやあ、本当によかった。
うちの祖母、御年92歳。
長生きしてね。
安心したので、お昼はTROMBAで豪勢に。
おいしかったです。
実は、うちの祖母、今月中旬、脳卒中になって入院していたのです。
ある日突然言葉が出ないようになっておかしいな、と思って
病院に連れて行ったら脳卒中の診断→即入院、と。
母はもう何度かお見舞いに行っていて、毎回全然声が出てこない
状態で、会話は無理だったと聞かされていたので、ちょっと覚悟して
行ったんです。
したら。
「あらー、めい、よく来たね〜」
と、手を振ってらっしゃる。
・・・って、ばあさま、しゃべってるやんけ! Σ(゚д゚ )
体も元気に動くし、ごはんもひとりで食べられる。
まあ、元気元気。
たまに言葉が出てこなくなったり、忘れちゃったりするけど、
私の名前も、自分の孫である、ということもちゃんと覚えてた。
私の手が冷たいのを心配して、一生懸命さすってくれた。
日曜日に退院なんですと。
お昼をぺろりとたいらげるのを見届けて、リハビリの塗り絵も
見せてもらって、元気なのが確認できて、一安心。
いやあ、本当によかった。
うちの祖母、御年92歳。
長生きしてね。
安心したので、お昼はTROMBAで豪勢に。
おいしかったです。
最後の悪あがき
- 2007/10/28 (Sun)
- 音楽 |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
コンサート当日は朝8時に集合して会場設営。
主催なので、裏方も同時進行です。
演奏だけすればいいってもんでもないのよね・・・。
これがまた大変でした。
血圧低いのです。朝は上80台なんだから・・・。
会場設営を終えて、時間ができたので、往生際悪くベースの練習。
テスト前の休み時間に一生懸命暗記しようとする学生のようだ。
受付の準備してたかおりんがさりげなく写真とってくれた。
ありがとう。
演奏は、とまりませんでしたが、自分でもまさかと思うところで
頭が真っ白に。
終演後、美人のミエさんから「盛大に間違えなかったじゃん」って
言われたけど、自分でもびっくりするようなところで間違えてたのデス。
反省です。
なんか、終演後の話の流れで公民館祭りにも出ることになって
しまったので、今度こそがんばります。
HEROはもうやらないけど、今度は「ちびまる子」ちゃんを。
荒天決行
- 2007/10/27 (Sat)
- よしなしごと |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
今日は、朝から大忙し。
10時から、静岡の某女史の浜松公演チケット取りのお手伝い開始。
(結局女史が自力解決した上、私の三重チケットまで取ってくれたorz)
同時進行で、身支度をし、メールでチケットの情報やり取りを行いつつ、
犬の足裏の毛を切りにホームセンターまで。
犬を預けている間に、昼食を済ませ、近くのショッピングセンターで
食材や生活用品を買い、犬を迎えに行ったその足で一旦実家に戻り、
犬を預けて自分の家に行き、食材を冷蔵庫にしまってから、郵便局に
配達記録の郵便物を取りに行き、再度実家に戻り、少しベースの練習を
して時間をつぶし、夕方、動物病院に定期健診に行き、家に戻って
荷物をまとめ、練習へ行きました(途中、ローソンで入金)。
まさに、分刻みのスケジュール。
台風による大雨の中、よく動きました。
動物病院からの帰り、雨が上がって、虹が出てました。
まさに絵に描いたような半円の虹。

感動でした。あまりに規模が大きくて写真におさまりません。
10時から、静岡の某女史の浜松公演チケット取りのお手伝い開始。
(結局女史が自力解決した上、私の三重チケットまで取ってくれたorz)
同時進行で、身支度をし、メールでチケットの情報やり取りを行いつつ、
犬の足裏の毛を切りにホームセンターまで。
犬を預けている間に、昼食を済ませ、近くのショッピングセンターで
食材や生活用品を買い、犬を迎えに行ったその足で一旦実家に戻り、
犬を預けて自分の家に行き、食材を冷蔵庫にしまってから、郵便局に
配達記録の郵便物を取りに行き、再度実家に戻り、少しベースの練習を
して時間をつぶし、夕方、動物病院に定期健診に行き、家に戻って
荷物をまとめ、練習へ行きました(途中、ローソンで入金)。
まさに、分刻みのスケジュール。
台風による大雨の中、よく動きました。
動物病院からの帰り、雨が上がって、虹が出てました。
まさに絵に描いたような半円の虹。
感動でした。あまりに規模が大きくて写真におさまりません。
アクト!
- 2007/09/09 (Sun)
- 音楽 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
アクトで本番でした。
ホールに着いたら、さすがに気合入りました。
ハマキョースイのあの人やこの人や、うちの高校の同期などに会い、
いろいろ世間話。
演奏中、師匠(次の演奏団体は師匠の高校)がチラチラ袖から
覗いているのが見えました。
音楽監督の指揮を見ると、一緒に師匠も視界に入るので、集中力が散漫に(汗)。
師匠、いい演奏できてたでしょうかね?前座、務まりましたでしょうかね。
途中、事故も起こりましたが(起こったよね?)、無事に演奏を終えられて一安心。
なぜか記念写真なども数枚撮られました。
あの、ピンクの紙もらい忘れたので(謎)、注文方法が分かりません。
(とか言って、多分注文しないと思いますけど)
【余談】
ツッチー、もちろん高校時代から知ってましたし(講師の先生だし)、
ちょこちょこ接点はあったんですが、名前を覚えてもらうところまでの
関係ではなかったので、私のことは知らないだろうと、思っておりました。
ら。
師匠に袖でばったり会ったので、話をしていたら、ツッチーがやってきて、
「あれ?ヤ○ハの方ですよね?演奏もするんですか?」
と言われてしまいました。
顔、覚えられてたのかー。
そうなんですよー。実は師匠の教え子なんですよー。
で、ツッチーの先輩が団長やってるあのバンドに所属してるんですよー。
下手っぴながら、演奏「も」するんですよ〜。
それにしても、ちょっとびっくりな出来事でした。
悪いことできねーなー。(してませんけど(^_^;))
ホールに着いたら、さすがに気合入りました。
ハマキョースイのあの人やこの人や、うちの高校の同期などに会い、
いろいろ世間話。
演奏中、師匠(次の演奏団体は師匠の高校)がチラチラ袖から
覗いているのが見えました。
音楽監督の指揮を見ると、一緒に師匠も視界に入るので、集中力が散漫に(汗)。
師匠、いい演奏できてたでしょうかね?前座、務まりましたでしょうかね。
途中、事故も起こりましたが(起こったよね?)、無事に演奏を終えられて一安心。
なぜか記念写真なども数枚撮られました。
あの、ピンクの紙もらい忘れたので(謎)、注文方法が分かりません。
(とか言って、多分注文しないと思いますけど)
【余談】
ツッチー、もちろん高校時代から知ってましたし(講師の先生だし)、
ちょこちょこ接点はあったんですが、名前を覚えてもらうところまでの
関係ではなかったので、私のことは知らないだろうと、思っておりました。
ら。
師匠に袖でばったり会ったので、話をしていたら、ツッチーがやってきて、
「あれ?ヤ○ハの方ですよね?演奏もするんですか?」
と言われてしまいました。
顔、覚えられてたのかー。
そうなんですよー。実は師匠の教え子なんですよー。
で、ツッチーの先輩が団長やってるあのバンドに所属してるんですよー。
下手っぴながら、演奏「も」するんですよ〜。
それにしても、ちょっとびっくりな出来事でした。
悪いことできねーなー。(してませんけど(^_^;))
東海大会inアクト
- 2007/08/26 (Sun)
- 音楽 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
朝からアクトへ。
10時、開会の挨拶で、理事長が「今年は暑い夏」と言いたくて
「なついあつ」と、ベタに言いまつがってました。
(しかも、会場、ちょっとウケてました。)
1日聞きましたが、さすが。レベル高かったです。
そして、会場は満員御礼。
保護者同士の席取り合戦にも負けず、2階席をゲット。
結果、愛工大名電・光ヶ丘女子・白子高校が東海代表に決まりました。
静岡県勢は全滅。
しかも、師匠の高校はまさかの銀賞。
決して全国レベルの演奏ではなかったとは思いますが、銀って・・・・・。
もう、この際、海☆の金賞は仕方なしとしても、☆陵が金なのは
なあぁぁぁ。
でもまあ、結果は結果、ということで。
そう評価されたなら仕方なし、と受け止めるしかないでしょう。
と、大会後にちらっと会った師匠とプチ反省会。
それにしても、長野高校が代表落ちしたのは驚きでした。
私は朝日新聞社賞(いわゆる1位)は長野だろうと思ってたくらい。
閉会式後、長野高校の生徒が泣き崩れ、立ち上がれなくなっていました。
かわいそうでした。
審査員受けしなかったってことなのかなあ。
さて。東海大会が終わると、今年の夏も終わりですね。
森山直太郎の『夏の終わり』が、閉店間際にかかる蛍の光のように
聞こえてくるようです・・・。
なぁ〜つのお〜わ〜りぃ( ´д`)〜♪
お疲れ様でした。
師匠、ようやく夏休みですね。
夏休み3日って・・・。あたいの夏休みじゃないんだから(謎)。
しかも、宿題(授業の準備)やってないんじゃないですか・・・?
落ち着いたら、畜生会やりましょうね・・・。
10時、開会の挨拶で、理事長が「今年は暑い夏」と言いたくて
「なついあつ」と、ベタに言いまつがってました。
(しかも、会場、ちょっとウケてました。)
1日聞きましたが、さすが。レベル高かったです。
そして、会場は満員御礼。
保護者同士の席取り合戦にも負けず、2階席をゲット。
結果、愛工大名電・光ヶ丘女子・白子高校が東海代表に決まりました。
静岡県勢は全滅。
しかも、師匠の高校はまさかの銀賞。
決して全国レベルの演奏ではなかったとは思いますが、銀って・・・・・。
もう、この際、海☆の金賞は仕方なしとしても、☆陵が金なのは
なあぁぁぁ。
でもまあ、結果は結果、ということで。
そう評価されたなら仕方なし、と受け止めるしかないでしょう。
と、大会後にちらっと会った師匠とプチ反省会。
それにしても、長野高校が代表落ちしたのは驚きでした。
私は朝日新聞社賞(いわゆる1位)は長野だろうと思ってたくらい。
閉会式後、長野高校の生徒が泣き崩れ、立ち上がれなくなっていました。
かわいそうでした。
審査員受けしなかったってことなのかなあ。
さて。東海大会が終わると、今年の夏も終わりですね。
森山直太郎の『夏の終わり』が、閉店間際にかかる蛍の光のように
聞こえてくるようです・・・。
なぁ〜つのお〜わ〜りぃ( ´д`)〜♪
お疲れ様でした。
師匠、ようやく夏休みですね。
夏休み3日って・・・。あたいの夏休みじゃないんだから(謎)。
しかも、宿題(授業の準備)やってないんじゃないですか・・・?
落ち着いたら、畜生会やりましょうね・・・。
やれば、できる
- 2007/08/22 (Wed)
- 音楽 |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
高校野球は佐賀北高が優勝。
その経歴を聞いて、驚いた。そして心底感動した。
・特待生問題とは無縁の公立進学校。
・監督は、国語科の教諭(4年目)。
・年間の部予算も多いとはいえない。
・練習場にはいつも苦労してる。
(サッカー部の邪魔になるので、グランドの隅でこそこそ
練習していたらしい)
・進学校なので、生徒は練習の合間に模試や補習も受ける。
私立の高校は高名な講師をばんばん呼んで、遠征をし、合宿をし、
もちろん特待生を入れる。
当然のように取り巻きも多く、スポンサーだってつく場合がある。
そりゃあ、強いでしょうよ。
そんな高校を打ち負かし、頂点に立った公立・佐賀北高校。
本当におめでとう。
明日凱旋して、翌々日には模試があるらしい。
突然現実を見なくちゃいけないのは辛いけど、でも、頑張れ!
さて。
野球ばかりが青春じゃない。
今週末26日、全日本吹奏楽コンクール東海大会、開催。
静岡県代表4校のうち、公立校は1校。
・特待生問題とは無縁の公立進学校。
・指揮は、社会科の教諭(特進クラスの担任)。
・年間の部予算、多くない。
・練習場にはいつも苦労してる。
(補習の邪魔になるといわれ、学校で練習できないので、練習場を
転々としているらしい)
・進学校なので、生徒は練習の合間に模試や補習も受ける。
・進学校なので、既に3年生は引退しており、メンバーは 1・2年生のみ。
そんな高校を指導してる、うちのお師匠さん。
師匠!!公立高校だってやれば出来るんだよ!
9回裏ツーアウトから、試合は動くんだよ!
・・・それにしても、高吹連と朝日新聞社が主催するんだから、
「熱演!普門館!」
って番組があってもいいと思う。深夜枠でいいから。
その経歴を聞いて、驚いた。そして心底感動した。
・特待生問題とは無縁の公立進学校。
・監督は、国語科の教諭(4年目)。
・年間の部予算も多いとはいえない。
・練習場にはいつも苦労してる。
(サッカー部の邪魔になるので、グランドの隅でこそこそ
練習していたらしい)
・進学校なので、生徒は練習の合間に模試や補習も受ける。
私立の高校は高名な講師をばんばん呼んで、遠征をし、合宿をし、
もちろん特待生を入れる。
当然のように取り巻きも多く、スポンサーだってつく場合がある。
そりゃあ、強いでしょうよ。
そんな高校を打ち負かし、頂点に立った公立・佐賀北高校。
本当におめでとう。
明日凱旋して、翌々日には模試があるらしい。
突然現実を見なくちゃいけないのは辛いけど、でも、頑張れ!
さて。
野球ばかりが青春じゃない。
今週末26日、全日本吹奏楽コンクール東海大会、開催。
静岡県代表4校のうち、公立校は1校。
・特待生問題とは無縁の公立進学校。
・指揮は、社会科の教諭(特進クラスの担任)。
・年間の部予算、多くない。
・練習場にはいつも苦労してる。
(補習の邪魔になるといわれ、学校で練習できないので、練習場を
転々としているらしい)
・進学校なので、生徒は練習の合間に模試や補習も受ける。
・進学校なので、既に3年生は引退しており、メンバーは 1・2年生のみ。
そんな高校を指導してる、うちのお師匠さん。
師匠!!公立高校だってやれば出来るんだよ!
9回裏ツーアウトから、試合は動くんだよ!
・・・それにしても、高吹連と朝日新聞社が主催するんだから、
「熱演!普門館!」
って番組があってもいいと思う。深夜枠でいいから。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
くさかべ めい
性別:
女性