忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

犬が居ます

今日はおやすみです。
人間は、平日の休みに洗濯したり掃除したりアイロンかけたり
料理の下ごしらえに勤しんでいるわけなのですが、犬ときたら


だらーん

ごろーん

まくらー。

と、人の寝床でごろごろしてます。
人間の布団、大好き。

いいなぁ、犬。

拍手[0回]

PR

刻々と変わる空





なんてキレイなんでしょう。
こうやって見比べると分かるけれど、同じ青じゃないんだよね。
濃さや明るさが、少しずつ違う。
ずっと見ていたくなる。

仕事してる場合じゃないよ。
(↑よっぽど仕事したくないらしい)

拍手[0回]


あんまり綺麗だったので、バッグからデジカメを取り出し、撮影。
なんていい天気なんだ!
仕事してる場合じゃないぞ!

拍手[0回]

こんな顔をしてますが


退屈しているわけでも、おねえやんが遊んでくれなくてむくれているわけでも
ありません。(もしかしたら思ってるかも知れないけど(^_^;))

睡魔と戦っているのです。


眠い、でもまだ寝たくない。
あたしが寝ている間に、みんながおいしい物食べてたりするかもしれないから、
まだ寝るわけにはいかない。
でも、まぶたはおりてくる。。。
葛藤の瞬間です。
(ちなみに、人間の口にする『おいしいもの』は、どんなに鳴いても暴れても、
犬の口に入ることはありません(笑)。)

拍手[0回]

プロモ

お昼過ぎから会社で行われた某ライブをちらっと見に行く。
(うちの会社、会社の中にコンサートホールがあるんだぜ☆)

楽器の開発者や、その道のプロが集まってる中で演奏するって、緊張するんだろうなー。
イヤだろうなー。
自分が好きで集まっているわけじゃなくて、あくまで楽器を見に集まってるんだ
もんね。
などと、演奏者に(プロのミュージシャン。名前忘れちゃったけど若いにーちゃん)
ちょっと同情。

拍手[0回]

5年目


私がその犬に会ったのは、2001年の9月初旬のこと。
母と外出し昼食を食べた帰りがけ、何の気なしに
「ちょっとペットショップ行ってみない?」
と誘い、突然の思いつきで、車を自宅とは反対方向のペットショップに
走らせた。
この頃の私は、来る日も来る日も、朝も晩もなく働いており、寝ても覚めても
仕事のことばかりを考えているような生活を送っていた。
精神的にも、肉体的にも疲れきっていたからこそ、動物を見て癒されたいと
無意識のうちに思ったのかもしれない。

入ったペットショップには十数匹の子犬や子猫が1匹1匹小さなケージに
入れられており、その中で、小さな犬が昼寝をしたり、遊んだり、吠えたり、
やって来た客を物珍しそうに見ていたりした。
その中で1匹、他の犬に比べてひとまわり大きな、でも貧弱そうな顔つきの
犬と目が合った。
その犬はこちらを見て、弱々しくしっぽを振りながらちょこんと座っていた。

あの目、未だに忘れられない。

約1ヶ月後、この犬は、私と一緒に暮らすことになり、そして今日、元気に
5年目を迎えた。
・・・おまえはどう思ってるか知らないけど、私はとても感謝しているんだよ。

拍手[0回]

雑多な話

午前中犬を病院に連れて行く。耳掃除してもらって、ノミの薬もらって、
クッキーもらってごきげんで帰ってくる。
午後からは弟とお買い物。
実家に戻り、犬とちょっとお昼寝して、実家で夕飯ごちそうになって帰ってきた。
部屋の片付けや、明日のお弁当の下ごしらえなどして、就寝。

これといってたいしたことのない一日。

拍手[0回]

新車!新車!


師匠が車を新調しました。
某高級車です。
すげー!金持ち!

プロムナードコンサートの帰り、私(と、ベースとベースアンプ←こっちを運ぶのが
主目的)を
のせていただきました。

帰りは暗かったので、ライトを点灯したのですが、運転席は、宇多田ヒカルのPVに
出てきそうな近未来な感じでした。
すっげー!かっこいー!

なお、この車を選んだポイントは『大きな楽器が乗るかどうか』だそうです。
(ちなみに、前の車も同じ考えで選んでますよね?)
さすが!吹奏楽部顧問!考える視点が素晴らしい!
私の大事な弦バスもどうぞ載せてくださいませませませ。


アッシーとして使う気満々なのはヒミツ(・∀・)。

拍手[0回]

野外deコンサート

私の住む浜松駅の北口広場「キタラ」では、オンシーズン(春〜秋)、毎週土曜日の
午後に、中・高・大学生・一般の団体による(主に)吹奏楽のコンサートが行われて
おります。
音楽の街っぽいでしょ?
そんなわけで、今日はそのコンサートに出演して参りました。

演奏曲目が決まって(しかも7曲も!)1回しか練習ができなかったので、ドキドキ。
このコンサートには中学生の頃から出ているのだけど、じーさんばーさんが
楽しみに聞きに来てくれるんだよね。
そして、知らないうちに、誰かに見られてて、「この間、駅の広場で演奏してたでしょ」
とか言われちゃうコンサート。
折角の演奏だから、なるべくベストの状態で出たい。間違えると目立つし。
午前中から練習場をとってあると聞いたので、早速出掛けていって練習。
(最後の悪あがきともいう・・・(^_^;))

午後からみんなで集まって、ちょっとリハーサルして、トラックに楽器積み込んで
出発。
そして久しぶりの観光バス。
このバス、私はとても苦手。絶対酔うので、最前列を陣取る。
そして隣には師匠。先生席(最前列右端)じゃないと落ち着かないんだそうで。
デジャヴを感じつつ、出発。
(高校生の頃、部活の遠征で出掛けるときには、具合が悪くなるので師匠の隣に
座らされていた。でも酔った)。

本番は16時過ぎから。
心配されたビル風の影響も少なく、45分間で、7曲を演奏。
屋外での演奏は自分の音がどこまで聞こえているか分からないまま、PAチェックも
サウンドチェックも何も無い状態で本番を迎えるので、いちかばちか的なところが
大きいのだけれど、ステージ設営の兄ちゃんたちにそこら辺は任せっきり。
ちゃんと聞こえていたことを祈る。

予定外だったのは、最後にアンコールがかかってしまったこと。
アンコールなんて、全然予想してなかったので、当然用意もしていない。
慌てて今日演奏した中から一番ノリのいい曲を再度演奏。
今だから言うけど、私、この曲、本番初見演奏でした((((;゚Д゚)))アワワワワ。
本番で、「あー、こういう曲なんだー」と思った次第。
みんなは夏の納涼祭でやってるかもしれないけど、私は初見だったんだぞー!
いい汗かきました。
また、そういう曲に限って小難しいんだもん!

でも、久しぶりに野外でのコンサート。楽しく演奏できました。

まさか同じ日に、ご近所つま恋であのお方も野外コンサートをやってるとは
つゆ知らず。。。(謎)

拍手[0回]

母のメール

最近、メールを見たり、送ったりすることを覚えたうちの母。
最初のころは、
「ぉかぁさんゎ めぃとあそんでるょ」
と、なぜか小文字の多い(ギャル文字?)メールを送ってきていたけれど、
だんだん会話が成り立つようになってきた。

メールの送受信の方法を覚えてくれれば、「今日は遅くなるからね」という
内容でもいちいち電話する手間が省けるので、こちらとしても非常に助かる。
助かるんだけど。
ただ、なかなか意思の疎通ができないのが悩みのタネ。orz

たとえば今日のやり取り。
母が出かけるという予定は聞いていたけれど、時間によっては犬のお世話を
私が実家に帰ってしなくてはいけないなと思ったので送ったメール。

私「今日、お母さん何時に出かけるの?めい(←犬)の夕飯どうする?」

これに対し、母。

母「今日は弟が家にいるよ。」

おそらく、犬が一人で寂しくなることはないよ、と言いたかったと推察。
うん。それはわかった。で、お母さん、あなたは何時に出かけるの?
と、思い、さらに返信。

私「で、お母さんは何時に出かけるの?」

母「めいちゃんも元気ですよ。」

・・・ぜんぜん話が噛み合ってないょぉぅ。・゚・(ノд`)・゚・。。

結局、夕方母に電話したけど、出ないので、弟に連絡を取ると、
「え?昼前にはもう出かけていったけど?」
との返事。

メールができるのはいいんだけど、もうちょっとその天然っぷりをなんとか
してほしいなぁ、と、思っております。

で、今日はそんなわけで実家にお泊り。
犬が喜んだこと喜んだこと。

早く一緒に暮らしたいね。

拍手[0回]

師匠のタキシード姿


今日は師匠の高校の演奏会。
有名なトランペッター、エ○ック宮城サンと共演です。

私は本日(珍しく、仕事を頼まれなかったので)、純粋にお客さんで登場しております。
1人で来てしまったので、とりあえず、師匠の楽屋訪問。

写真は、噂の新調したタキシード姿で、御髪を整える師匠。
髪が、だんだんロマンスグレーな感じになってきて、より音楽家っぽくなってきました。
素晴らしい。
よいのではないでしょうか。
師匠ステキよー!(*´д`*)ノ(ゴマすり中)

拍手[0回]

天使と悪魔

シオシオレッスンを明日に控え、宿題(課題として出されている楽曲)の練習。
むずかしいぃぃ〜(´д`)。

ずーっと楽譜とにらめっこしていたら、

この音符
天使
と、この音符
悪魔
が気になった。

上の音符はにっこり微笑んで「がんばって♪」って言っているように
見えるけれど、下の音符は「できねーだろーむずかしーだろー」って
バカにされている感じ。

今のところ悪魔優勢デスよ。

明日、大丈夫かなぁ。ドキドキ。

拍手[0回]

キャバ嬢

普段は「あ、迷惑メール」って思うと中身も見ずに削除しているのですが、めいさんからの
メールにはちょっと興味ある。
「From:めい」
というタイトルのメールを以下に晒してみましょう(・∀・)。

*****
めい様が貴方を希望しましたのでメールを送らせて頂きました。

指名者:
めい様直ID:(省略) のメッセージです。

タイトル:
今までは援助で、これからは逆援助で

メッセージ:
キャバをしていた事もあり、今まで貢いで、もらったり、援助をしてもらったりしている側でした。
キャバの給料って結構いいんですけど、それ以上にお客さんや出会い系とかコンパで知り合った人に
援助してもらっていた額の方が遥かに多くて…当時20代後半では考えられないくらいの収入がありました。
今でもキャバは続けているのですが、お店のお客さん以外の人とは疎遠になってきましたし、
今度は私が援助をする側になってみたいです。実は少しホストに行ったのがキッカケで、でも
ホストだと向こうは完璧に私に合わせてくれるので、抜けられなくなりそうで…それで以前
経験のある出会い系で今度は逆の立場で探しに来ました。あなたがよければ私と遊んで下さい。
金額はメールで相談してね♪
(URL略)

貴方の登録(無料)確認後はめい様に貴方が登録をした事を通知するので
登録(無料)後はめいから直接返事が来るそうです。
無料登録をしてお待ちください。→ (URL略)
*****

うちにもキャバ嬢、いますよ?
見ますか?

拍手[0回]

・・・↓キャバ嬢を見る(18禁?)

職人さん


21:00過ぎ、弟登場。
半端なサイズで敷ききれていなかった場所の絨毯をカットをしてくれるというので
お願いする。

弟はその道のプロ(インテリア関係の仕事をしてマス)なので、出来て当たり前なのだろうけど、
誤差ほぼ0でサイズぴったりに処理してくれた。
細かな段差も、寸分の狂い無し。職人技だなー。

小さい頃は私の後を追いかけて、ぴーぴー泣いてばっかりいた弟(いつの話だ(笑))の
成長をしみじみと感じ、姉は静かに感動しておりました。

写真は、職人の手。
大きくなれよ☆

拍手[0回]

秋行事

現在、マンションの外装工事のため、朝から強烈な騒音。
いつも、工事が始まる前に出社してしまうので気づかなかったけれど、
こんなにうるさいとは。
窓を開けたくとも、今日に限って私の部屋のベランダ塗装をしているので、
開けるわけにもいかない。何も出来ないじゃないか。

仕方がないので、実家に避難。
犬を病院へ連れて行き(月一回の健康診断)、家でお昼をごちそうになり
(野菜炒めとご飯)、お昼寝をちょっとして、会計仕事をして、夜は
市民バンドの練習。
演奏会が終わって一息つく間もなく、秋行事に向けて忙しい。
今日はM8の宮崎アニメ2曲。
ハウルメドレー、M8のくせに(笑)、4ページにわたる大曲でびっくり。
その反動か、テルーはやる気なしなし、まんまアレンジ。
小○里美、どうしちゃったんだ。両極端過ぎ。

練習後は、演奏会実行委員会。
会計報告も無事に済み、ホッと一安心。そして一段落。やれやれ。
実行委員のみなさま(っても、子分(A)しか見てないか)お疲れさまでした。
後は、来年に向けての団員総会だな。がんばろ。

拍手[0回]

惑星

冥王星が惑星ではなくなってしまいましたね。

天文学的、教科書を出版している出版社的、占星術的、いろんな業界の
いろんな人からは賛否両論あるんでしょうが、G.ホルスト的には
OKなんじゃないかと。

拍手[0回]

・・・G.ホルストとは・・・

実家に

仕事帰り、実家に避難している犬の様子を見に立ち寄る。

心配はしてなかったけれど、じーじ(父)とばーば(母)とにーに(弟)に
ひたすら甘えて元気にしていました。
私が帰ってくると
『おかえり〜!ずっと待ってた〜!』
と、飛びつき、とりあえず抱っこをせがむ姿は、(*´д`*)モエ。

拍手[0回]

帰省

土曜日から預けていた子供(犬)を迎えに実家へ。

「連れてっちゃダメ!」
家族中に反対される。
・・・孫はそんなにかわいいか。

しょうがないから、子供(犬)を置いて家に戻ることに。
帰る仕度をしていたら、
「あれももって行きなさい」
「これももって行きなさい」
と、世話を焼いてくれた。

・・・えっと、自転車で3分のところに住んでるんですが(^^;)。

拍手[0回]

県大会

朝から県大会を見にアクト大ホールへ。

県大会のプログラムには、演奏曲目などの他、過去10年分の
東海大会出場校と指揮者、自由曲演目が記載されている。
自分もこの中のひとつだと思うと誇らしい。
ただ、自分の代が、もう10年前(一覧の一番上)なのかと思うと
ちょっと遠い目。
来年には載らないんだもんね・・・。

コンクール、午前の部だけを聞いたけれど、師匠の高校は
ダントツにうまかった。
西部大会のときよりもいい演奏だった。
棒もリラックス風味だったし。ブラボー!!
師匠に「よかったよ!」って送ったけど、まわりの評判は
あまりよくなかったようで、「だめかも・・・」とまたまた
ヨワッキー。
私の時はイケイケだったじゃん。
(ものすごい勢いがあったのと、まさか2位で通過するとは
思ってなかった、ってのがあったけど。)

午後の部は聞かずに(なぜなら、午後の部のチケットを持っていない)、
街中で欲しいものを物色して帰宅。

夜、師匠から東海大会進出の連絡を受ける。
ほら、私の耳を信じなさいって。うまかったもん。
(やっぱり、順位には納得いかないけどな。)

師匠、10年ぶりの東海大会出場おめでとう!
東海大会では、ちゃんと本番用の靴を履いて舞台に出てくださいね(謎)。

拍手[0回]

邪魔なんだけど。


片付けをはじめようと、いるもの・いらないものを仕分けしていると
わざわざその上に乗ってくる。

・・・・・全然片付かないんですけど。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]