忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

連休最終日

強烈な寒風吹きまくりの中、散歩してきました。
あと、ユニクロでフリースと部屋着を買ってきました。
この年末、そう寒くもなかったんだけど、ちょいちょいエアコン入れてたら、
目ン玉飛び出るほどの請求が来ちゃったので、大反省。
エアコンは最終手段にします。贅沢しない。
その代わりのユニクロ。ウォームビズ。

ということで、明日から仕事です。

このご時世、お仕事があるということは幸せなこととわかっていても、
休みの最終日というのはもれなく憂鬱なのです。
しかも、明日は朝から会議。
いつもより2時間も早く出社しなくてはいけません。
憂鬱度、さらに倍(大橋巨泉風に)。

そんなわけで、夕方、犬を実家に預けてきました。
犬も何かを察したようです。

帰りがけ、いつもはへらへら笑っている犬にこんな顔で

キュー・・・

なんて鼻を鳴らされたので、


『もう、明日から仕事行かないっっ!』


とか、叫びたくなりました。


・・・叫ばないけど。
黙って仕事行くけど。
この子に飯を食わせるためにも。


シングルマザー(←あながち嘘ではないw)、がんばります。

拍手[0回]

PR

あけましてー

おめでとうございます。
2009年、平成21年ですね。

今日は朝から犬の散歩して、お昼は実家に行っておせちとお雑煮を
ごちそうになり、弟とだらだら音楽談義などをし、帰ってきました。

ほぼ日では毎年恒例、タモリ先生のコンテンツが始まっております。
【タモリ先生の午後 2009】
http://www.1101.com/tamori_2009/index.html

こたつに入りながら、だらだらとTV見ながらネット上に書き込みをしながら
過ごす新年。
今年もゆるくやります。
よろしくお願いします。

拍手[0回]

レインボー・クリスマス

クリスマス。

こちらは小雨のち晴れ。
クリスマスとはいっても、明日仕事納めなこちとら社会人。
のんびりしたことは言っていられないのです。
仕事をなるべく来年に持ち越したくない、という空気で、部署全体が
心なしかピリピリ。
そんなちょっと殺伐とした午後のこと。

同僚が突然
「あー!」
と声を上げるので、なにごとかと顔を向けたら、外に見事な虹が
出ていました。
半円の、絵に描いたような虹。しかも2重に。

あわてて携帯電話で取りましたが、あまりに虹が大きくて
納まりませんでした。残念。


雪が降れば「ホワイト・クリスマス」ですが、
虹が出た場合は「レインボー・クリスマス」?。

皆様、よいクリスマスをお過ごしください

拍手[0回]

犬シャンプー

仕事休み。(土曜日仕事だから)

犬を洗いました。わしわしと。
洗われると一気に捨て犬風味になりますな。


このあと、めちゃめちゃ時間をかけて乾かして、ふあふあのべっぴんさんに
なりましたとさ。

拍手[0回]

テリーヌ


先日食べた魚介のテリーヌ。
おいしかったなあ。の記憶をここに残しておきます。

拍手[0回]

カップに生け花

おネエ☆MANSでやってたので、早速マネしてみました。
使用したのは、演奏会の差し入れでいただいた小さなカップ。
多分、エスプレッソを飲む人用なんだろうけど、私はコーヒー飲まないので。


ちょっとバランス悪いかな?
いかがでしょうか、飛騨の花屋、藁屋崎わら先生。。。(笑)

おかげさまで、花束をいただく機会が割とあるのですが、家に持ち帰って、
いざ花瓶に活けなおすと、どうも『ただまとめて入れただけ』みたいに
なってしまいます。
ちゃちゃっと見栄えよく活けられたらステキだなあと思うのですが、
なかなかうまくいきません・・・。
(多分花の取捨選択が下手なんだと思う)

あの番組に出てるメンバーのキャラクターはかなり強烈だけど、
きちんと自分の道を極めている人だし、なかなか役に立つものです。
おネエの言うことはとりあえず聞いておけ。というのが私の持論です。

拍手[0回]

ごきげんめいたん


お散歩したついでに、写真撮ってきました。
やっぱりうちの子が一番かわいいなあ。

・・・バカ親で結構ですとも。

あとは、家で静かにしてました。
あっという間の3連休でした。

拍手[0回]

何でパンダ?何でパンダなの???

昨日の誕生日、実家宛てに荷物が届きました。
from大阪。
とっても大きな段ボール箱。

開けて出てきたのは、巨大なパンダ。

どーん!

でーん!

ばーん!

じゃーん!


・・・・・( ゚д゚)。
プレゼントを見て、しばし呆然、そして脱力。
それにしても、ホントに・・・・・。orz

もう一個、小さな箱があったので開封。
こちらもパンダ尽くし。
「何でパンダ?何でパンダなの???」
って言わせたいがためのプレゼントでした(謎)。
中島みゆきのコアなファンならではの発想に感服。そして脱帽。

10人分はあろうかというケーキは、とりあえず弟を呼んで、
まずは足部分をいただきました。
大変美味しゅうございました。

そして、謹んでネタにさせていただきました。
本当に、ありがとうございますm(_ _)m。

拍手[0回]

シソその後


花をつけました。

そのうち実をつけて、今シーズンは終了ということになりそうです。
水をやって、虫を捕って、成長を見守るだけでしたが、ぐんぐん大きくなり、
おいしくいただきました。とても楽しかったです。
来年は何作ろうかなあ??

部屋の中のポトスも、いい加減増えてきて、何とかしないと・・・。

拍手[0回]

5年目・7年目

【5年目】
今の職場に流れ着いて、丸4年経ちました。
今日から5年目。
現状に満足すること無く、精進して参ります。

【7年目】
うちに犬が来て、丸6年経ちました。
今日から7年目。もうひとつのお誕生日です。
うちに来てくれて、ありがとう。

拍手[0回]

親子で病院

朝から通院。
ぐったり。
病院って、何であんなに疲れるんだろ。

夕方には犬をつれて病院。
健康診断とノミの薬などをもらいに。
ここ数日、ひたすら耳を痒がっていたので、「もしや・・・」と
思っていたけれど、やはり外耳炎再発。
たれ耳だから蒸れやすいので、気をつけてたんだけどなあ。

処置室に犬だけ連れて行かれて注射をされたのだけれど、
「さあ、めいちゃん、がんばろーねー」
と、看護師さん(高校のときの部活仲間)に抱っこされたときは
しっぽぶんぶん振って
『わー、抱っこー♪どっこ行くの~?ヽ(≧∇≦)ノ』
と、うっきうきで、飼い主を振り返ることなく連れて行かれたの
だけれど、処置室で
「キャヒン」
と、悲鳴のような鳴き声を2,3度あげ、
「はーい、めいちゃん、がんばりましたー」
と、抱っこされて戻ってきた時には、ひたすらしょぼくれていて、
診察台に乗せてもらうなり
『めい、もう帰る・・・(´;ω;`)』
とでも言いたげに顔を私の体にうずめてきたので、あまりの分かりやすさに
(犬には悪いけど)大笑い。

飲み薬も処方され、しばらくお薬の日々。
早く治そうね~。

拍手[0回]

変温動物

残暑厳しいですね。
浜松、暑いです。

涼しいイメージを与えていると評判(?)のワタクシも、
さすがに汗はかきます。
実家で、

「もー!暑いー!汗かいて気持ち悪いー!」

と言ったら、母と弟に

「え、汗、かくんだ?!」

と驚かれました。

・・・人を何だと思ってんでしょうか。

拍手[0回]

スイカ


買いました。

パスモとスイカの違いが良く分からなかったのですが、どっちも
同じだというのでペンギンの方を買いました。

これで都内でいちいち切符を買う必要がなくなりました。
出張や年末の夜会にも大活躍の予定。むふふ。

拍手[0回]

東海大会


今日長野に来たのは、観光ではなくて、東海大会視察。

午後の部から入場。
(午前の部のチケットは手に入れられなかったので)

さすがに、すごい演奏が続きました。
聴きごたえありました。

全国大会には、光が丘、長野、安城学園が駒を進めました。
ダメ金は1校上田高校。
あとの高校は全部銀賞という。
接戦だったのでしょう。

お疲れ様でした。

拍手[0回]

犬元気



鼻の形はハート型です。

拍手[0回]

プラチナチケット

東海大会の後半の部のチケットget。
(コンクールは前半後半と分かれていて、1日通して見たかったら
前半・後半両方のチケットを購入しないといけない)
私は師匠から苦労なく手に入れてしまいましたが、ぴあでは即日
完売だそうですよ。

ちなみにチケットは1枚1000円なんですが、このチケット、
某オークションでは10000円以上の値をつけてるらしい。
すげえなー。

私も転売してひともうけ・・・という考えが頭をかすめなくも
ないけど、出品も入札も方法わかんないので、そんなことは
いたしませんデス(そもそも違法です)。


それより、今から心配しているのは、コンクールの会場になる
長野県県民文化会館の隣が、24時間テレビの長野会場となる
若里公園であるということ。
(今年の24時間テレビは8/30・31開催)
さらに、会場近くの長野ビッグハットでは、関ジャニ∞の
コンサートも開催されるらしい(昼の部13時開演・夜の部は17時開演)。

コンクールの終了時間は、24時間テレビのサライ(場合によっては
「負けないで」)タイムと、関ジャニ∞のコンサートの終了時間と
ほぼ同時刻。

事前に師匠から
「長野のホテルは24時間TV関係者がが押さえていて、既にいっぱい
らしいぞ」
(ちなみに師匠の高校は東海大会を見越して、コンクール前から
宿泊先を押さえていたらしい。さすが。)
と聞いていたので、31日に長野入りするつもりではいたのだけれど、
問題は帰り。
行きはよいよい、帰りは怖い。
私は無事に長野から脱出することができるのか?

せっかく長野に行くので、牛に引かれて善光寺参り、と思って
たんだけれど、それも難しいかな。
蕎麦も食べたかったんだけどな。
(↑お前は何しに行くつもりだ)

拍手[0回]

シソ成長記録



そういえば、5月以降すっかり報告していませんでした。

シソ、大きくなったので、2鉢に分けました。
もっさもさに生えております。

一旦虫が付いて絶滅しかけたのですが、毎日の虫チェックと水やりで、
ここまで復活。

サラダに素麺に、大活躍いただいております。
作って良かったー。

拍手[0回]

県大会結果

朝からIKEAに寄って、東海道線〜御殿場線を乗り継いで、御殿場の
アウトレットに寄ってから帰宅。

アウトレット、安いものいっぱいでいいよー、ってオススメされたので
行ってみたけど、庶民の私にはそれでも高いものばかり。
うむむ。
そもそもブランドものに興味がない、ってのが敗因ですかそうですか。

電車が沼津に着く頃、師匠からメール有り。
時刻は、県大会の結果が出た頃合い。
「(結果が出たら)絶対メール下さいね!!」って言っておいたので、
いよいよ来たか、という感じ。
ドキドキしながら、メールの題名を確認。

件名;無題

・・・・・怖いよ!!((((;゚Д゚)))
県通過したんだよね?まさか落ちたとか?そんなはずはない、
競り負けるはずがない。
でも審査員の好みが割れて最悪な結果になったのかもしれないし、
何せ朝一の演奏だったし・・・と、悲観的な思考になりつつ、少し
気持ちを落ち着かせてから意を決してメールを開くと

「3位通過しました」

との知らせ。
・・・へなへなと、体中の力が抜けました。orz
ああ、よかった。

やはりというかなんというか、午前中で勝負は決まった様子。

【県大会出演順】
1・静学(中部4位)     銅賞
2・師匠の高校(西部3位)  金賞:県3位
3・☆陵(東部1位)     金賞:県2位
4・海☆(西部2位)     金賞:県1位
5・常葉(中部1位)     銅賞
6・浜商(西部1位)     金賞



18・沼商(東部3位)    金賞:県4位

中部地区大会で上位でも、県では銅賞かー。という感じ。
レベルの差なのかねー。聴いてないのでなんともわかりませんが。

ということで、8/31、長野に行くことが決定しました。
・・・さて、どうやって行こう?
東京まで出て長野新幹線?
もしくは、名古屋に行ってしなのに乗る?

一度、きんちゃんにメールしよう・・・。

拍手[0回]

県大会

・・・・・。
(あまりのことに言葉が出ない)

神は師匠にかくも厳しき試練を与えたもうか!



****
県大会出演順
(分かる人に分かればいいです。で、「あぁ~」ってため息
つくといいよ)

1・静学(中部4位)
2・師匠の高校(西部3位)
3・☆陵(東部1位)
4・海☆(西部2位)
5・常葉(中部1位)
6・浜商(西部1位)



もうこれ、午前中1ブロックめで県大会終わりなんじゃ?(暴言)
もしくは、午後に演奏した団体が、突然漁夫の利を得るか。

音楽に点数をつけるなんてナンセンスだと思うけれど、やはり、
順位がつけられる以上は上位に。そして東海大会へ。

私は祈るのみです。

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]