忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

警察に出頭&アナリーゼ

・散歩中に携帯を拾ってしまったので、警察に届けました。
 犬を抱っこして警察に入ったら、犬が警官の皆さんにしっぽ振りまくりで
 しかもそれが場の雰囲気にそぐわなくて、ちょっと面白かったです。

 ピンク色のauの携帯。持ち主は女子高〜女子大生?
 早く手元に戻るといいですね。

・ウエストサイド物語(いわずと知れたバーンスタインの傑作)のDVDを
 見ました。
 今更ですが、音楽がどれもこれも秀逸。
 この曲を研究しまくったアキラさんが過去の「題名のない音楽会」で
 「悪魔の音程;増4度」のお話をしていたなあと思い出しながら。
 
 【どなたかのブログから内容拝借】
  この作品は、その増4度の不協和音によって敵対した関係を表している。
 
  「このウエスト・サイド・ストーリーのどこが一番凄いのかと言うと・・・
  ピアノの鍵盤に役を当てはめてしまった」こと。

  「ド」 ジェット団(Tonyのいる白人不良グループ)
  「ファ♯」 シャーク団 (Mariaのいるプエルトリコ移民の不良グループ)
  理論的に言うとファ♯はドから一番遠い音。
  社会の中での敵対関係を表していると言って良い。
  ジェット団がシャーク団の娘に恋をしたのだけど、ドがファ♯に恋をした。
  ドとファはぶつかる。一緒に弾くと不協和音
  あんたの名前があと半音高かったら「マリア~~」

  増4度は不協和音だけどエネルギーに満ちてる。
  放電する前次の協和音ソへ行きたがる。
  増4度の不協和音ド~ファ♯と次の協和音ソを行き交うことで、
  若者のジレンマを表現クールって曲になってる。

  ウエストサイドストーリーにはこれでもかと言うくらい増4度が出てくる。
  tonyが撃たれ、お葬式のシーン両側からジェット団とシャーク団が支えあって
  彼の亡骸を移動するシーンで終わる。
  ドミソの和音、これだけならハッピーエンド、 そこに低音がファの♯入る。

  対立をテーマにした作品なので増4度の不協和音を効果的に使用

  平和を願う曲、「Somewhere」には増4度の不協和音を使っていない。

  音にはそれぞれ役割がある
  ドミソの中に入った異分子(ファ♯)本来ないと思ったのがあるんだ
  そしてそれを乗り越えた時に本当の平和があるんだと
  (バーンスタインは言っている)


アナリーゼも、大事な勉強。
いい時間を過ごせました。なかなか、こういうときでもないとじっくり
取り組めませんしね。
ちなみに、劇中に出てくる「アメリカ」(という曲)がなぜ「アメリカ」という
曲として名付けられたのか、という話を、私は生で聞く機会をいただきました。
その答えは、2/7に☆

拍手[0回]

PR

この記事へのコメント

Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧できます
 

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]