ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
思い出したら、思い出になった
- 2010/02/10 (Wed)
- 音楽 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
タイトルは、糸井重里さんの本のタイトルから。(好きな本です)
コンサートで撮った写真などを。
来られなかった方も、それっぽい雰囲気を味わっていただければ。
それにしても、ご来場のみなさまは口を揃えて
『(座ってる場所が)どうしてわかった!!(津川○彦風に)』
『(舞台上にいる私と)目があったよね?!』
って言ってくれました。
・・・・・ふっふっふっふっふ。
すみません。夢をブチ壊すようで大変申し訳ありませんが、
こちらからは見事になーんにも見えておりません!
ワタクシの敬愛する中島みゆきさまが、ツアーでご挨拶するとき、
みんなが口々に「目があった!」って言うほどの視線を送るのに倣って、
客席を見るときは、まんべんなく視線を送るようにしています。
目があったように思わせるのが狙いなので、その点では成功したんだけど、
あんまり騙されてくれるのでなぜか罪悪感・・・(笑)。
黙っておいた方がよかったですかね・・・。すみません。
い、いや、心の目ではもちろん見えてましたよ?(今更ながらフォロー)
ちなみに、弟も見に来てくれていたのですが「みゆきさんみたいなオーラが
ちょっとだけ見えた」と評してくれたので満足です。
(↑どういうほめ方したら喜ぶか、ってのをよく知ってるね~(笑))
ちなみに一番よかった曲は?って聞いたら、おるがさま登場シーンと
『Tears of Moon(2部でオリタさんが演奏した曲)』って言われました。
私、演奏してないどころか、その時舞台に乗ってすらいない・・・。
まぁ、身内の感想なんて、そんなもんですよね。
そもそもオケの選曲が若者向きではないしね。。。
さて、写真。

朝書いた寄せ書きがホールロビーに飾られていたようです。
私は奥ゆかしいので(笑)、下の方にこっそりと書きました。
こういうの、どこに書くかで性格出ますよね。
内々で楽しむためのものかと思っていましたが、ホールロビーに飾られて
いたんですねぇ。

有名人のサイン近影。

コントラバスのみなさま。
ボケてるのは元々です。みゆきさんのデビュー当時の服装みたいですか(←と言われた)

開演前のコントラバス。9台も集まるなんて、なかなかないことです。

開演前、最後のチェック。
ものすごい数の照明が吊ってあるの、見えます?
この他にもいろいろ吊ってありました。星みたいな照明とか。

開場5分前。扉が開け放たれ、いつでもお客様のお迎え準備OK。
この直後、緞帳がおりました。

客席から見た緞帳。キレイですねー。

緞帳を 裏から見ると 火の用心 by内外織物心の俳句(嘘)

奈落の底。4mあります。

この奈落に2部の照明が落ちていったのですね。

撤収作業。すごい数の照明を一個一個取り外していました。
昨年末から書き綴ってきたオケ話もこれにて終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
【おまけ】

すごいメンツでの飲み会。
きんちゃん、Y田さん、フレッドさん、S木先生
オリタさん、おるが先生、エリックさん、ワタクシ、師匠。
今こうやって見返してもすげー!
コンサートで撮った写真などを。
来られなかった方も、それっぽい雰囲気を味わっていただければ。
それにしても、ご来場のみなさまは口を揃えて
『(座ってる場所が)どうしてわかった!!(津川○彦風に)』
『(舞台上にいる私と)目があったよね?!』
って言ってくれました。
・・・・・ふっふっふっふっふ。
すみません。夢をブチ壊すようで大変申し訳ありませんが、
こちらからは見事になーんにも見えておりません!
ワタクシの敬愛する中島みゆきさまが、ツアーでご挨拶するとき、
みんなが口々に「目があった!」って言うほどの視線を送るのに倣って、
客席を見るときは、まんべんなく視線を送るようにしています。
目があったように思わせるのが狙いなので、その点では成功したんだけど、
あんまり騙されてくれるのでなぜか罪悪感・・・(笑)。
黙っておいた方がよかったですかね・・・。すみません。
い、いや、心の目ではもちろん見えてましたよ?(今更ながらフォロー)
ちなみに、弟も見に来てくれていたのですが「みゆきさんみたいなオーラが
ちょっとだけ見えた」と評してくれたので満足です。
(↑どういうほめ方したら喜ぶか、ってのをよく知ってるね~(笑))
ちなみに一番よかった曲は?って聞いたら、おるがさま登場シーンと
『Tears of Moon(2部でオリタさんが演奏した曲)』って言われました。
私、演奏してないどころか、その時舞台に乗ってすらいない・・・。
まぁ、身内の感想なんて、そんなもんですよね。
そもそもオケの選曲が若者向きではないしね。。。
さて、写真。
朝書いた寄せ書きがホールロビーに飾られていたようです。
私は奥ゆかしいので(笑)、下の方にこっそりと書きました。
こういうの、どこに書くかで性格出ますよね。
内々で楽しむためのものかと思っていましたが、ホールロビーに飾られて
いたんですねぇ。
有名人のサイン近影。
コントラバスのみなさま。
ボケてるのは元々です。みゆきさんのデビュー当時の服装みたいですか(←と言われた)
開演前のコントラバス。9台も集まるなんて、なかなかないことです。
開演前、最後のチェック。
ものすごい数の照明が吊ってあるの、見えます?
この他にもいろいろ吊ってありました。星みたいな照明とか。
開場5分前。扉が開け放たれ、いつでもお客様のお迎え準備OK。
この直後、緞帳がおりました。
客席から見た緞帳。キレイですねー。
緞帳を 裏から見ると 火の用心 by内外織物心の俳句(嘘)
奈落の底。4mあります。
この奈落に2部の照明が落ちていったのですね。
撤収作業。すごい数の照明を一個一個取り外していました。
昨年末から書き綴ってきたオケ話もこれにて終了です。
お付き合いいただきありがとうございました。
【おまけ】
すごいメンツでの飲み会。
きんちゃん、Y田さん、フレッドさん、S木先生
オリタさん、おるが先生、エリックさん、ワタクシ、師匠。
今こうやって見返してもすげー!
PR
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
くさかべ めい
性別:
女性
この記事へのコメント