ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
ベスト盤
- 2007/02/01 (Thu)
 - 音楽 |
 - CM(0) |
 - Edit |
 - ▲Top
 
              最近、弟がのだめの影響でクラシックに目覚めた話の続編。
「クラシックCDを買いたいけど、お勧めってある?」
と、唐突に訊いてきた。
クラシック、と一言で言われても…、と困惑したが、そういえば
ベスト盤みたいなものが出ていたなあ、と思い、ベスト100シリーズを
勧めてみた。
<ベスト・クラシック100 2>
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/best100/classics2/index_j.htm
クラシックに片足突っ込んだ人間には、頭と終わりしか入ってない
「ボレロ」や、終結部しか入ってない「火の鳥」なんかはとても
気持ちの悪いもんだなあと思うんだけれども、結構楽しんで聴いている
様子。
知っているフレーズが次から次へと出てくるし、長くても5分くらいで
1曲が終わる(POPSと同じくらいの長さで1曲が終わる)というところが、
ウケてるんだろうな。
全曲聴いて初めて1つ、っていう感覚がないのはちょっと残念だけれど、
これをきっかけに、クラシックが好きになってくれれば、それでいいか。
ちなみに、
<ベスト吹奏楽100>
http://www.toshiba-emi.co.jp/brass/best100/brass.htm
これって、全然ベストじゃないよねぇ?
                                                                                   
          「クラシックCDを買いたいけど、お勧めってある?」
と、唐突に訊いてきた。
クラシック、と一言で言われても…、と困惑したが、そういえば
ベスト盤みたいなものが出ていたなあ、と思い、ベスト100シリーズを
勧めてみた。
<ベスト・クラシック100 2>
http://www.toshiba-emi.co.jp/st/best100/classics2/index_j.htm
クラシックに片足突っ込んだ人間には、頭と終わりしか入ってない
「ボレロ」や、終結部しか入ってない「火の鳥」なんかはとても
気持ちの悪いもんだなあと思うんだけれども、結構楽しんで聴いている
様子。
知っているフレーズが次から次へと出てくるし、長くても5分くらいで
1曲が終わる(POPSと同じくらいの長さで1曲が終わる)というところが、
ウケてるんだろうな。
全曲聴いて初めて1つ、っていう感覚がないのはちょっと残念だけれど、
これをきっかけに、クラシックが好きになってくれれば、それでいいか。
ちなみに、
<ベスト吹奏楽100>
http://www.toshiba-emi.co.jp/brass/best100/brass.htm
これって、全然ベストじゃないよねぇ?
PR
            - << 仕事と育児との両立
 - | HOME |
 - 放心 >>
 
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
	
くさかべ めい
性別:
	
            女性
        
この記事へのコメント