ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
カテゴリー「お仕事」の記事一覧
- 2025.04.28
[PR]
- 2009.02.05
今年も
- 2008.06.15
舞台から客席を臨む
- 2008.06.15
客席から舞台を臨む
- 2008.06.15
終演
- 2008.06.15
主催者控え室
- 2008.06.15
最終日
- 2008.06.14
ジャズ塾
- 2008.06.12
間もなく開場
- 2008.06.12
リハ終わり
- 2008.06.12
ケータリング
- 2008.06.12
おはようございます(ギョーカイ人風に)
- 2008.06.09
通常業務
- 2008.06.08
ルイ君!
- 2008.06.08
晴れ女最強伝説再び。
- 2008.06.07
サイン
- 2008.06.07
ハママツ・ジャズ・ウィーク開催
- 2008.06.06
最終チェック
- 2008.06.05
偉くなったもんだ
- 2008.05.08
2速のわらじ
- 2008.02.20
今年も
ジャズ塾
- 2008/06/14 (Sat)
- お仕事 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
(私の中での)今回のヤマ、佐藤允彦ジャズ塾。
会場は、前の職場のホール。
見知った顔がちらほらと。お世話になりまーす。
今日のお仕事は佐藤先生のアシスタント&アテンド。
だいたい去年と同じ仕事なのですが、今年は、メインアシスタント。
タイムキーパーも、受講生のケアも私の仕事。
アクトの大ホールでは、明日のリハが同時進行のため、上司は途中で
私に丸投げして退席。
分刻みのスケジュールを、うまくさばくことと、出演者のみなさんに
失礼の無いように、がんばります。

写真は静新のH岡さん(記録係)がカメラテストも兼ねておもしろがって
撮ってくれたもの。
イベント自体は盛況でした。
佐藤先生にもいろいろよくしていただいて、恐縮至極。
お互いに『また来年!』と握手をしてお別れしました。
・・・来年も、この仕事してるのかな・・・(´Д` )ヤッパリ。
会場は、前の職場のホール。
見知った顔がちらほらと。お世話になりまーす。
今日のお仕事は佐藤先生のアシスタント&アテンド。
だいたい去年と同じ仕事なのですが、今年は、メインアシスタント。
タイムキーパーも、受講生のケアも私の仕事。
アクトの大ホールでは、明日のリハが同時進行のため、上司は途中で
分刻みのスケジュールを、うまくさばくことと、出演者のみなさんに
失礼の無いように、がんばります。
写真は静新のH岡さん(記録係)がカメラテストも兼ねて
撮ってくれたもの。
イベント自体は盛況でした。
佐藤先生にもいろいろよくしていただいて、恐縮至極。
お互いに『また来年!』と握手をしてお別れしました。
・・・来年も、この仕事してるのかな・・・(´Д` )ヤッパリ。
通常業務
- 2008/06/09 (Mon)
- お仕事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
昨日の夜は、疲れ果てて、夕飯を食べるなり眠りこけてしまった。
朝、TVをつけると、どこもかしこも秋葉原のニュース。
内容を見て、言葉を失う。
昨日、自分たちの行っていたイベント中に、そういった事件が
起こるという可能性も0ではなかった。
事実、ちょっと危険なお客様も見えていたし。
もし、あの場で突然ナイフを持って暴れだす人が出ていたら・・・。
考えただけでぞっとする。
本当に、大きな事件もなく1日終えられて、よかったと思う。
(なんか、こんな書き方すると、『うちじゃなくてよかった』みたいな
言い方だけど。。。)
ワイドショーやニュースでは、相変わらず
「ゲームのせい」
とか、
「ネットのせい」
とか、
「社会のせい」
とかいう議論がはじまるんだろう。
ゲームが好きでも人は殺さないし、ネットや社会が悪いせいなら、
もっといろんなところで事件が起こる。
「ゲーム好きだから」「ゆとり世代だから」「親の教育が悪いから」とか、
何かしら理由をつけることで安心したいんだろう。
会社は通常業務。
仕事後、会議。
不毛な議論を夜まで延々・・・。
つかれた・・・。orz
朝、TVをつけると、どこもかしこも秋葉原のニュース。
内容を見て、言葉を失う。
昨日、自分たちの行っていたイベント中に、そういった事件が
起こるという可能性も0ではなかった。
事実、ちょっと危険なお客様も見えていたし。
もし、あの場で突然ナイフを持って暴れだす人が出ていたら・・・。
考えただけでぞっとする。
本当に、大きな事件もなく1日終えられて、よかったと思う。
(なんか、こんな書き方すると、『うちじゃなくてよかった』みたいな
言い方だけど。。。)
ワイドショーやニュースでは、相変わらず
「ゲームのせい」
とか、
「ネットのせい」
とか、
「社会のせい」
とかいう議論がはじまるんだろう。
ゲームが好きでも人は殺さないし、ネットや社会が悪いせいなら、
もっといろんなところで事件が起こる。
「ゲーム好きだから」「ゆとり世代だから」「親の教育が悪いから」とか、
何かしら理由をつけることで安心したいんだろう。
会社は通常業務。
仕事後、会議。
不毛な議論を夜まで延々・・・。
つかれた・・・。orz
晴れ女最強伝説再び。
- 2008/06/08 (Sun)
- お仕事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
サイン
- 2008/06/07 (Sat)
- お仕事 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
講評をしていただく先生には、毎度おなじみ、浜松市音楽文化名誉顧問の
原信夫先生と、市原ひかりさんをお招きしました。
さて、市原ひかりさん。
これがまた、華奢で、かわいらしくて、まつげ長くて、なんとも
愛らしい!
植田先生イチオシのトランペッターと師匠から聞いていたので、
割とがっちりした人を想像していたのだけれど、この細い体で
本当にトランペット吹けるのかよ、っていう感じ。
(ま、バリバリ吹くんですけどね。)
ひかりさん、っていうか、「ひかりちゃん」って呼ぶのが似合う感じ。
・・・ま、実際は「市原先生」とお呼びするんですが。
で、呼んだら「先生はやめて~~!」って言われちゃったんで
結局「市原さん」で落ち着きました。
市原さん、リハ後にコンビニまでお出かけしたいということで、
同行してまいりました。アクト、下手すると迷子になっちゃうので。
俗に言う「アテンド」ってやつです。
移動中、いろいろとお話させていただきましたが、とても気さくで、
素敵な方でした。
売れてしまっても、純真さは失わないで欲しいなあ・・・。
帰りがけ、サインもらっちゃいました。
ファミマのお礼とのことです。
原信夫先生と、市原ひかりさんをお招きしました。
さて、市原ひかりさん。
これがまた、華奢で、かわいらしくて、まつげ長くて、なんとも
愛らしい!
植田先生イチオシのトランペッターと師匠から聞いていたので、
割とがっちりした人を想像していたのだけれど、この細い体で
本当にトランペット吹けるのかよ、っていう感じ。
(ま、バリバリ吹くんですけどね。)
ひかりさん、っていうか、「ひかりちゃん」って呼ぶのが似合う感じ。
・・・ま、実際は「市原先生」とお呼びするんですが。
で、呼んだら「先生はやめて~~!」って言われちゃったんで
結局「市原さん」で落ち着きました。
市原さん、リハ後にコンビニまでお出かけしたいということで、
同行してまいりました。アクト、下手すると迷子になっちゃうので。
俗に言う「アテンド」ってやつです。
移動中、いろいろとお話させていただきましたが、とても気さくで、
素敵な方でした。
売れてしまっても、純真さは失わないで欲しいなあ・・・。
帰りがけ、サインもらっちゃいました。
ファミマのお礼とのことです。
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
くさかべ めい
性別:
女性