ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
カテゴリー「おでかけ」の記事一覧
- « PREV
- | HOME |
- NEXT »
- 2025.04.28
[PR]
- 2010.06.23
名古屋へ
- 2010.05.03
いざ鎌倉
- 2009.10.14
ドライブ
- 2008.03.09
IKEA詣で
- 2007.08.12
ライオンキング
- 2007.08.11
IKEAに来たよ
- 2007.07.09
劇団四季
- 2007.04.06
IKEAに行ってきました
- 2007.03.27
横浜へ
- 2007.03.20
いよいよ買ってしまいました
- 2007.03.01
18きっぷ
ドライブ
- 2009/10/14 (Wed)
- おでかけ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
ケーコさんと伊良湖まで行ってきました。
そしてウォーキングしてきました。おニューのジャージデビュー。
お互いそろそろ健康管理が気になるお年頃だから・・・。
おしゃべりしながらてくてく歩きました。
日頃の散歩の成果か、あんまり疲れませんでした。
帰りに食べた大アサリ&焼き牡蠣


実は、人生初焼き牡蠣でした。
どちらもおいしかったです。
焼きイカも食べたかった。。。
今度はここから高速船に乗って日間賀島に行きたいね~。
温泉~。フグ~。
(うちの職場のおとーさんたちが遊びに行って、大絶賛していた。
フグおいしいらしいよ、フグ。しかも安いらしいよ。)
・・・なんて話をして帰ってきました。
お出かけしてきたばかりなのに、家に着くなりうっかり浮かれて
旅行用のスーツケースをポチっと。
年末東京に行くしね、うん・・・(言い訳)。
ついでにかおりんのブログを見たら、かおりん、日間賀島のお隣、
佐久島にいってらしたことが判明。
なんというタイムリー加減。
そしてウォーキングしてきました。おニューのジャージデビュー。
お互いそろそろ健康管理が気になるお年頃だから・・・。
おしゃべりしながらてくてく歩きました。
日頃の散歩の成果か、あんまり疲れませんでした。
帰りに食べた大アサリ&焼き牡蠣
実は、人生初焼き牡蠣でした。
どちらもおいしかったです。
焼きイカも食べたかった。。。
今度はここから高速船に乗って日間賀島に行きたいね~。
温泉~。フグ~。
(うちの職場のおとーさんたちが遊びに行って、大絶賛していた。
フグおいしいらしいよ、フグ。しかも安いらしいよ。)
・・・なんて話をして帰ってきました。
お出かけしてきたばかりなのに、家に着くなりうっかり浮かれて
旅行用のスーツケースをポチっと。
年末東京に行くしね、うん・・・(言い訳)。
ついでにかおりんのブログを見たら、かおりん、日間賀島のお隣、
佐久島にいってらしたことが判明。
なんというタイムリー加減。
ライオンキング
- 2007/08/12 (Sun)
- おでかけ |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
気の済むまで買い物を楽しんだ後、再び浜松町へ戻り、四季劇場「春」へ。

ライオンキングです。
初ミュージカル、ついていけるか心配でしたが、全然問題なしでした。
歌詞を聴き取りながら、話を理解していくのは、夜会よりも簡単だったし(笑)。
いろんなものに圧倒されましたが、歌と太陽に感動でした。
それ以外のネタあかしは、もったいないからナイショ。
実際に見た方がいいと思います。
割と、盛り上がるところ(オペラでいうところの「アリア」)がそれぞれの役にあり、
見せ場が終わるたびに、拍手が起こっておりました。
会場には、恐らく四季マニアがおり、ここぞ、というところでちゃんと拍手をして
いるのでしょう。
きっと、何度も見てるんだろうなあ。
「何度も見る人とかも、いるんだろうねえ」
と、かおりん旦那が感心してましたが、
夜会の同じ演目を何度も見てる身なので、あまり人のこと言えません。
「そ、そうだねー」
と、微妙な返事をしておきました。
何も勉強して行かなかったのですが、ストーリーを知らなかったことで、
逆に話に入り込めたと思いました。
話の大筋はつかみましたが、舞台では同時にいろんなものが動くので、
見逃していることが沢山ありそう。もう一回見たいです。
あ、あと、分かる人にしか分からない話で恐縮ですが、ピットにあった楽器の配置は、
夜会(どちらかというとBRAVA)に近い感じでした。
両サイドにラテンパーカッションが配置されてたのが、印象的。
斉藤ノブさんが出て来たら、ちょっと笑ったかもしれません。
あ、あと、24-00の『上手下手から同時に椅子とかが出てくる装置(勝手に命名)』
の技がライオンキングでも使われてました。
結局どんな仕掛けなのかはわからないまま。
あれって、どうやって動かしてるんだろう。謎だなあ。
ライオンキングです。
初ミュージカル、ついていけるか心配でしたが、全然問題なしでした。
歌詞を聴き取りながら、話を理解していくのは、夜会よりも簡単だったし(笑)。
いろんなものに圧倒されましたが、歌と太陽に感動でした。
それ以外のネタあかしは、もったいないからナイショ。
実際に見た方がいいと思います。
割と、盛り上がるところ(オペラでいうところの「アリア」)がそれぞれの役にあり、
見せ場が終わるたびに、拍手が起こっておりました。
会場には、恐らく四季マニアがおり、ここぞ、というところでちゃんと拍手をして
いるのでしょう。
きっと、何度も見てるんだろうなあ。
「何度も見る人とかも、いるんだろうねえ」
と、かおりん旦那が感心してましたが、
夜会の同じ演目を何度も見てる身なので、あまり人のこと言えません。
「そ、そうだねー」
と、微妙な返事をしておきました。
何も勉強して行かなかったのですが、ストーリーを知らなかったことで、
逆に話に入り込めたと思いました。
話の大筋はつかみましたが、舞台では同時にいろんなものが動くので、
見逃していることが沢山ありそう。もう一回見たいです。
あ、あと、分かる人にしか分からない話で恐縮ですが、ピットにあった楽器の配置は、
夜会(どちらかというとBRAVA)に近い感じでした。
両サイドにラテンパーカッションが配置されてたのが、印象的。
斉藤ノブさんが出て来たら、ちょっと笑ったかもしれません。
あ、あと、24-00の『上手下手から同時に椅子とかが出てくる装置(勝手に命名)』
の技がライオンキングでも使われてました。
結局どんな仕掛けなのかはわからないまま。
あれって、どうやって動かしてるんだろう。謎だなあ。
劇団四季
- 2007/07/09 (Mon)
- おでかけ |
- CM(3) |
- Edit |
- ▲Top
かおりんから、
「せっかく東京まで足を伸ばすなら、劇団四季見ない?」
とお誘いいただく。
ライオンキングを見るらしい。
でも、チケット、高いんじゃないの?
と、恐る恐る訊くと、
「1万円くらい・・・」
とのこと。
なんだ、その程度で見られるんだー、と、二つ返事でOK。
(↑「夜会」のせいで、金銭感覚が麻痺してる感がなくもない(笑))
実はミュージカルは未体験。
こんな誘いでもないと、行くことがなさそうなので、ちょっと楽しみ。
事前に予習したほうが楽しいかな?
美人女医(謎)に訊いてみよう・・・。ウフフ。
そういえば、前の職場に劇団四季大好きな子がいた。
チケットの発売日になると、仕事前にぴあに並んでチケットを
取っていたっけ。四季の会会員としてのチケットはもちろん
とるけど、それ以外に何公演か行くので、そのために必死なのだと
いう。
傍目に見ればすごいなあと思うけれど、気持ちは分かるとも。
あまり人のこといえないし( ̄∀ ̄;)。
今年の秋から冬は忙しそうなので(謎)、この夏のお出かけは
これだけになるかな。
貯金しておかないと・・・。
「せっかく東京まで足を伸ばすなら、劇団四季見ない?」
とお誘いいただく。
ライオンキングを見るらしい。
でも、チケット、高いんじゃないの?
と、恐る恐る訊くと、
「1万円くらい・・・」
とのこと。
なんだ、その程度で見られるんだー、と、二つ返事でOK。
(↑「夜会」のせいで、金銭感覚が麻痺してる感がなくもない(笑))
実はミュージカルは未体験。
こんな誘いでもないと、行くことがなさそうなので、ちょっと楽しみ。
事前に予習したほうが楽しいかな?
美人女医(謎)に訊いてみよう・・・。ウフフ。
そういえば、前の職場に劇団四季大好きな子がいた。
チケットの発売日になると、仕事前にぴあに並んでチケットを
取っていたっけ。四季の会会員としてのチケットはもちろん
とるけど、それ以外に何公演か行くので、そのために必死なのだと
いう。
傍目に見ればすごいなあと思うけれど、気持ちは分かるとも。
あまり人のこといえないし( ̄∀ ̄;)。
今年の秋から冬は忙しそうなので(謎)、この夏のお出かけは
これだけになるかな。
貯金しておかないと・・・。
IKEAに行ってきました
- 2007/04/06 (Fri)
- おでかけ |
- CM(5) |
- Edit |
- ▲Top
<参考>
http://www.ikea.com/ms/ja_JP/local_home/kohoku.html
IKEAは、スウェーデン発の大手家具&雑貨店。
流通システム等の改善で実現した低コストが話題のお店、だそうです。
土日祝は、とても見て回れないほど混雑し、客も店員も殺気立って
殺伐としていると聞いたので(笑)、平日に18きっぷの残りの1回を
使って行ってきました。
構造としては、2階建て(ローカルなネタですみませんが市野イオン
くらいの広さ。)でとにかく広い。
まずは2Fから見て回るように誘導されます。2Fは大規模なショールーム。
順路が矢印で示されて、いたるところに館内表示があるので、
とりあえず迷子にはならない感じ。
ここでは、基本的に商品を見るだけ。
気に入った商品があったら、これもいたるところにある鉛筆とメモ帳で
商品番号をメモしておきます。
で、1Fの倉庫に降りていって、2Fでメモっておいた番号を頼りに、
自分で商品をピックアップして会計レジに持って行くシステム。
これ、大型の組み立て家具を何とか持って帰ろうと思ったら、
これは男手が何人も必要だわー。という感じ。
それにしても家具が安い!
1部屋分の家具をそろえても10万~20万程度。
(リビング1部屋分を作って、『これだけの家具を揃えて7万8千円』
なんてご案内がある。とてもそんな安い家具には見えないけど!)
一斉に模様替えをしたい人とか、家建てた後に置く家具とかを
考えないといけない人は、とりあえず行っておいて損はないと
思います。
でも、ものすごい誘惑があるので、そこは覚悟。
私も、
「このテレビ台素敵・・・(しゃれたデザインなのに1500円)」
「こんなカップボード欲しい・・・」
と、よだれたらしながら夢見てきましたが、お金ないし、置く場所も
ないし、持って帰れないしと、いろいろな言い訳を考えて、諦めて
きました。
ホント、引越し前に行かなくてよかった~。
結局、食器拭く用の布巾(4枚で190円!)と、単2~4の乾電池(10本入って
200円以下。)と、スウェーデン製のクッキー買ってきました。
クッキーうまい!
今度はポテトチップス買うぞ(かさがあるので、今回は諦めた)。
また、レストランがとっても素敵でした。
セルフサービスで好きなものを乗せていって会計をするシステム。
ついつい頼みすぎてしまいそう。
このレストランだけでも、もう一回行きたい感じです。
会計済ませた後のホットドッグ(100円)も、超おいしかったし。
だって、ピクルス乗せ放題なんだよ!
もう!最高!(←ピクルス好き)
夏にまた行こうかなー。
横浜へ
- 2007/03/27 (Tue)
- おでかけ |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
せっかく買った18きっぷ。
無駄にするのはもったいないと、日帰り横浜旅行。
やはり買いものが目的。
みなとみらいへ行き、いつも立ち寄るお茶屋さんへ行こうと思ったら
いつの間にか閉店していてショック。
ついでに、犬雑貨店も閉店していて二重にショック。
お昼は、最近とんと口に出来なくなったサブウェイのサンドイッチ。
(地元に1店舗だけあったサブウェイは閉店してしまった・・・(泣))
その後、中華街に行きDASKAで桃烏龍茶を大人買い。
(職場の人にも頼まれていたので。)
このウーロン茶、とてもおいしいのです。
他のお店の桃烏龍茶と比較しても1,2を争うおいしさ。
オススメです。
帰りは結構ぎりぎりになってしまい、慌てて駅で買った崎陽軒の
チャーハン弁当。
ホームライナーの車内で、優雅にいただく。
めんとれ父さん、近くまでお邪魔したのに声もかけずすみません。
今度、時間があるときにおいしいもの、食べさせてください。
無駄にするのはもったいないと、日帰り横浜旅行。
やはり買いものが目的。
みなとみらいへ行き、いつも立ち寄るお茶屋さんへ行こうと思ったら
いつの間にか閉店していてショック。
ついでに、犬雑貨店も閉店していて二重にショック。
お昼は、最近とんと口に出来なくなったサブウェイのサンドイッチ。
(地元に1店舗だけあったサブウェイは閉店してしまった・・・(泣))
その後、中華街に行きDASKAで桃烏龍茶を大人買い。
(職場の人にも頼まれていたので。)
このウーロン茶、とてもおいしいのです。
他のお店の桃烏龍茶と比較しても1,2を争うおいしさ。
オススメです。
帰りは結構ぎりぎりになってしまい、慌てて駅で買った崎陽軒の
チャーハン弁当。
ホームライナーの車内で、優雅にいただく。
めんとれ父さん、近くまでお邪魔したのに声もかけずすみません。
今度、時間があるときにおいしいもの、食べさせてください。
- | HOME |
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
くさかべ めい
性別:
女性