忍者ブログ

ごきげんな日々。

〜と、そうでもない日々の記録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホール一番乗り

早めに家を出たら8:15にホールに着いてしまった。
ホールは9:00開館。
・・・誰もいねえ。

時間を持て余してしまったので、ホールの隣にある五社神社にお参り。


「(演奏会が)無事に終わりますように」

と、バンドを代表して祈願。

10円で。。。

空は今にも雨が降り出しそうな天気。
いよいよ不敗神話が崩れるか?!
(↑イベントで雨に降られたことがない)

拍手[0回]

PR

毎度恒例

演奏会の本番が近くなると、見る夢シリーズ。

1・譜面がなくて、暗譜で演奏するはめになる。スリリング。

2・全然知らない曲を演奏していてパニックになる。

3・曲は知ってる、楽譜も楽器もある。しかし指が動かない。

今日は1番。
やっぱり今年も見たので記録。
なんでこんなに心臓が止まるような夢を見るのか。

毎度こんな夢を見てうなされてるのは私だけかと思ったら、
この間ばったり会った高校の同期、ユウキちゃんも、
「私さー、私だけだと思うんだけどさー、現役引退して何年も経つのに
 仕事とかに疲れると、高校の時の演奏会で譜面なくて焦る夢見ること
 あるんだよねー。笑えるでしょ〜?」
って笑って話してた。

Σ(゚Д゚)
私も!私も!!

なんだ、私だけじゃなかったのねー(笑)。

拍手[0回]

終わった


終演後。
あっという間に撤去作業です。

また来年、ですね。

拍手[0回]

1年に1度

ここでしか会わない人がいっぱい。

数名の人に、

「あれ?苗字変わった?」

とか言われましたが、全然変わってません。
変わる兆候も見られません。
どうしたもんでしょうか。


どうでもいいんですが、リアル苗字が3文字の私は、
4文字の苗字に憧れます。
「中島」とか。「谷川」とか。
語幹、リズムがなんか好き。
なので、私の仮の名も「くさかべ(4文字)」にしてます。

・・・本当にどうでもいい話でした。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.7


弁当コレクションVol.7。これで最後です。

これを食べているのは、開演して1時間程経ったあと。
落ち着いたところです。
落ち着くっていっても、いつ何が起こるかわからないので、
いつでも動けるように、気持ちはいつでも中腰。

毎回おいしいお弁当が用意されるのに、どっしり座って
ご飯食べられないのよねー。

拍手[0回]

イベント後も休めません

イベントが終わって、出演者の皆さんを送り出して、
会場の撤収完了を見届け、私の本日のお仕事終了。
疲れを引きずりつつ、その足で自分の演奏会の練習へ。

来週本番なんですが、全然緊張感なし。
まずい流れです。
なんとか1週間で演奏会モードに入らないと。

練習では、いろいろあって(周囲にはめられたんだって!)、
来週、音楽監督とともに地元FMラヂヲに出演することに
なりました。

14:00くらいから、喋るらしいです。
あの駅前で小一時間晒し者状態デス。
でも、県西部でしか聞けませんので、ここを覗いている人の半分は
聞けません。

残念です(建前)。
よかったです(ホンネ)。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.6


今日はジャズ塾。仕事は出演者アテンド。
分刻みのスケジュールで、私の昼食時間を算出したら、
10分しかなかった。

・・・ひどい。・゚・(ノД`;)・゚・。

ちなみに、その10分の間にも呼び出しをくらい、
全然食べた気がしなかったのでした。

ちょっと食べては仕事をし、また戻ってお弁当を頬張る。
もぐもぐさせながら指示飛ばして、すみません。
荷物に埋もれながらすごいスピードで食べました。

うー。胃もたれしそう。

拍手[0回]

撤収


撤収作業中です。

私は撤収完了を見守る係です。
(手伝うと逆に足手まといになる)

22時をゆうに回っております。

明日も朝早いです。
前の職場のホールでお仕事です。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.5


うまうま。

でも、開場前の主催者控え室は戦場。
とてものんびり食べてる暇はありません。

とにかく胃に詰め込んで、歯を磨いて化粧直して、
開場時間を迎えます。

拍手[0回]

こそり


基本的に、スタッフは本番中、忙しくてまともに聞く暇が
ないのですが、アンコールは聞きました。

ステキでした。

まともに撮るといろいろと問題が生じるため、
わざわざブレさせて撮った写真。
熱気が伝わりますでしょうか。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.4


14日夕飯。

たけちゃんたち、前の職場の皆さんたちと一緒に食べました。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.3


14日のお昼。

これを食べたら、ミュージシャンお迎えに行ってきます。

拍手[0回]

梅雨入り

本日、梅雨入り。
朝からミスト状の雨が音もなく降りしきってます。
湿気が身体中にまとわりついて、嫌な感じ。

スタッフどうしで、
「梅雨入りました、どうぞ〜」
「梅雨に入れてやったのは俺だ」
「入れてくれってうるさいから、しょうがなく入れてやった」
とか、なんのことやらわからない会話をしつつ(←みんな疲れてます)、
荷物の搬入。

私は10時に会場入りしましたが、すでにステージ設営は完了していました。
朝早くからお疲れ様です。

拍手[0回]

Wii

久しぶりに実家に帰ったらWiiがありました。
Wiiでつくった(弟が作ってくれた)、私の分身、Mii。


似てますか?

拍手[0回]

大入

すごい客。


お客さんのお目当ては、ナースの白鳥と、ナニワ金融道(バンマス)。
アヒルや牛(股から白鳥が生えてた(笑))もいたのですが、
私のいた位置からは写せず。


ちなみに、年代は違いますが、この方たちと私、出身高校一緒なんです。
あの高校の吹奏楽部出身は、みんなこういう路線が好きだねー。
ちょっと恥ずかしい(笑)。

ちなみに、この模様は、こちらのページからもご覧いただけます。
<バイオレットブラス>
http://www.highnote.co.jp/violetbrass/
さりげなく仕事中の私も写りこんでます。
バンマスのブログを見て回っていると、結構鮮明に写ってるものもアリ。
イヤン。

イベントはいろんな小さなトラブルはあったけれど、終わってみれば
大成功。
毎度預かる救急箱は、今年も出番なし。よかったよかった。

拍手[0回]

弁当コレクションVol.2


老舗鳥善の鳥重弁当。

テーブルが雨で濡れてるの、わかります?
弁当は濡れてませんが、それを食べてる私の背中は
雨に打たれてました。
・゚・(ノД`;)・゚・

拍手[0回]

ストリート

今日は野外のイベント。

だのに。
なぜ。

大雨。

バケツひっくり返したような大雨もすごいが、
雷はもっとすごい。ちょっとした花火大会状態。


天気予報を見ようとTVをつけると、ニュース速報。

地元一帯に、大雨洪水警報が発令されました

ありえねー。ΣΣΣ(゚ロ゚;)

それでも10時30分、スタッフ全員駅前集合。
そこで出た結論は、

・とりあえず、準備はしよう。

・開始時間になってもこんな調子だったら考えよう。


このとき、声もかき消される程の雨音。
時折轟く雷鳴に悲鳴を上げても、その悲鳴すら聞き取れない。
・・・ありえない。

イベントでは、電気を扱うので、感電するんじゃないかとか心配しつつ、
雨に濡れながら雑巾絞りながらの会場設営。
「寒い・・・もう帰りたい・・・。」
と思いながら、雨降るテントの下で早めの弁当を
むさぼっていたら、だんだん周囲が明るくなってきて、
気がつけば、ものすごい晴天。

↑まだこの時点では地面は水浸し状態。

・・・神様!
(私は無神論者ですがね)

さあ、みなの集、パイプ椅子を出すのだ!
イベントが始まるぞ!

拍手[0回]

弁当コレクションVol.1

イベントの楽しみのひとつであるお弁当。
今日の出演者は若い子(学生)ばかりなので、ボリュームのある
内容でした。

拍手[0回]

初日

朝から、バケツひっくり返したような大雨。
そして、雷。

「落雷しませんように!」
と、おびえながら家を出て、会場到着朝8時。
こんな素晴らしい天気の中、ジャズウィーク開幕。
おはようございます。
今年もはじまっちゃいましたね。へへ。

雨に降られて、会場に着くまでにくっちゃくちゃだったのに、
さらに、本番までに走り回って汗だく。
女としてどうだろう、とか思ってる暇もない。

本番中に、持ち込みのベースが壊れたり、雷の影響で
ほんの一瞬停電したり(会場騒然)と、ひやっとすることは
たくさんあったけれど、無事に終演。

終演後は、片づけをしながら出演者を送り出し、撤収。

その後、市民バンドの練習へ。
すっかり忘れていたけれど、自分の演奏会まであと2週間。
練習休んでる暇はない。

家に帰ってばたんきゅー。

今日のイベントで司会をしてくれた方が、うちの演奏会でも
司会をするので、ついでにいろいろ打ち合わせが出来たのは
ささやかな収穫。
どうぞ、24日もよろしくお願いいたします。

拍手[0回]

地震があっても


全然気づかなかった(らしい)、うちのムスメさん。

「地震っておいしい?」

ってなもんですわ。

拍手[0回]

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

最新記事

プロフィール

HN:
くさかべ めい
性別:
女性

カウント

Copyright ©  -- ごきげんな日々。 --  All Rights Reserved

Design by CriCri / Photo by momo111 / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]