ごきげんな日々。
〜と、そうでもない日々の記録。
カテゴリー「雛(ひな)」の記事一覧
- 2025.04.28
[PR]
- 2011.09.22
ペコちゃん
- 2011.09.20
監視
- 2011.09.16
違う、そうじゃない
- 2011.09.15
トリミングに行ってみました
- 2011.09.13
ごきげんいかが
- 2011.08.19
夏休みです
- 2011.08.06
マイクロチップ登録完了
- 2011.07.30
ゴッドファーザー?
- 2011.07.28
カンガルー?
- 2011.07.27
2ヶ月経った
- 2011.07.09
にゃんともわんとも
- 2011.07.07
毎日の楽しみ
- 2011.06.29
分離不安?
- 2011.06.27
一ヶ月経った
- 2011.06.25
雛さまの誕生日
- 2011.06.21
ところてん?
- 2011.06.15
狂犬病注射&養子縁組
- 2011.06.14
キャリーバッグを買いました。
- 2011.06.08
雛様のお気に入り
- 2011.06.06
埋もれた
夏休みです
夏休み前は、夏休みに向けての仕事に追われ忙しく、
「もうPCの前に座りたくない病」になってしまったため
近況をお伝えするのが遅くなりスミマセン。
お留守番は8割くらい吠えなくなりました。及第点です。
人並みに(犬並みに?)いたずらもしますし、たまにうっかり粗相もします。
ブラッシング嫌がったり、割と頑固な面が見られるようになったり、怒られると
一目散にハウスにこもって出てこなくなったりしますが(笑)、
ご飯の時間、お座り→待てがきちんとできるようになったり、お散歩に元気よく
お出掛けできたり、私や家族が家に帰ってくると、歓迎のダンス(笑)をしてくれたり
何より、なんだか顔つきが柔和になったりしているような気もします。

『ひな、にゅーわですか?』
雛さま、カメラを向けると逃げていくので、なかなかうまいこと写真が
撮れません。
雛さまのかわいさは、フレームになど入りきらないのです!
・・・ってことなのだな、ということで、ひとつ。
「もうPCの前に座りたくない病」になってしまったため
近況をお伝えするのが遅くなりスミマセン。
お留守番は8割くらい吠えなくなりました。及第点です。
人並みに(犬並みに?)いたずらもしますし、たまにうっかり粗相もします。
ブラッシング嫌がったり、割と頑固な面が見られるようになったり、怒られると
一目散にハウスにこもって出てこなくなったりしますが(笑)、
ご飯の時間、お座り→待てがきちんとできるようになったり、お散歩に元気よく
お出掛けできたり、私や家族が家に帰ってくると、歓迎のダンス(笑)をしてくれたり
何より、なんだか顔つきが柔和になったりしているような気もします。
『ひな、にゅーわですか?』
雛さま、カメラを向けると逃げていくので、なかなかうまいこと写真が
撮れません。
雛さまのかわいさは、フレームになど入りきらないのです!
・・・ってことなのだな、ということで、ひとつ。
にゃんともわんとも
- 2011/07/09 (Sat)
- 雛(ひな) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
つかず離れず、なかよしこよし。
ペコ母さんからいただいていた薬がそろそろなくなりそうだったので、
雛さま、本日動物病院。
耳の具合はどちらも良好。
より一層お手入れに励みます。
心音も問題なし。
目。
1日3回左目にしていたヒアレインは、一日1〜2回にしてもいいでしょう
(目やにの様子を見て判断すればいい)ということになりました。
オプティミューン、目の色素沈着が左目だけでなく右目もはじまりつつある
ということで、1日1回、両目に点眼することになりました。
(多少の改善になるかも、とのこと)
今使っている物が無くなったら、病院処方の点眼薬に切り替えます。
細々と、継続的な治療が今後とも大事、とのこと。
備忘録。
こちらは昨日、梅雨明け。
より一層暑くなるでしょう。
雛さま、右側の歯が少なめなのか、ハッハ言ってると、ベロが右側に
流れていきます。
ペコちゃん?とか言われています。(私に)
かわいいので写真撮ろうとすると、逃げるようになりました。
魂とられる、とか思ってるんでしょうか。おばあさんか。(←おばあさんかも。)
毎日の楽しみ
- 2011/07/07 (Thu)
- 雛(ひな) |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
食事ですかね。

ご飯の音には大変敏感な雛さまでございます。
さすがキャバリアです。おめめキラキラさせてついてきます。
ワタクシはこう見えてロッテンマイヤーさん並みに厳しいので、
お食事前の「お座り」も「待て」も日々特訓中です。
9割覚えてきたかな、という感じです。
お利口でございます。
雛さまのお食事、朝晩のドライフードに加え、蒸かしたサツマイモを
主に召しあがっておられます。
あとは、骨ガムをたしなむ程度に・・・おほほ。
ご飯が終了し、もう何も貰えないと悟ると、さっさと自室に
引き返し、すやすやとお眠りになられます。
暑くなってきたので、お膝に乗ってくれなくなりました;;。
早く寒くなればいいのに~。(夏はこれから)
ご飯の音には大変敏感な雛さまでございます。
さすがキャバリアです。おめめキラキラさせてついてきます。
ワタクシはこう見えてロッテンマイヤーさん並みに厳しいので、
お食事前の「お座り」も「待て」も日々特訓中です。
9割覚えてきたかな、という感じです。
お利口でございます。
雛さまのお食事、朝晩のドライフードに加え、蒸かしたサツマイモを
主に召しあがっておられます。
あとは、骨ガムをたしなむ程度に・・・おほほ。
ご飯が終了し、もう何も貰えないと悟ると、さっさと自室に
引き返し、すやすやとお眠りになられます。
暑くなってきたので、お膝に乗ってくれなくなりました;;。
早く寒くなればいいのに~。(夏はこれから)
分離不安?
- 2011/06/29 (Wed)
- 雛(ひな) |
- CM(4) |
- Edit |
- ▲Top
本当にお利口な雛ちゃん。
手がかからなすぎて、ちょっとさみしいくらいです(←わがまま)。
非の打ちどころ・・・・・いっこだけ。
お留守番が苦手・・・というかダメです。
家にだれか一人でもいれば大丈夫(姿が見えなくてもOK)なのですが、
誰もいないと吠えます。
朝、ゴミ出しなどで(捨てて戻るまでほんの1分ですが)私が家から出たとたん
吠えます。
戻ってくるとピタッと鳴きやみます。
最初は、全く吠えない子なので、
「ストレスで声が出せない?」
と心配したものですが、ストレスがないから吠えなかった(であろう)ことが
これによって判明。
声の出ない子じゃなくてよかったけど、留守にするたび吠えられると困っちゃう。
これは、出かけるところを見てしまうからだな。
じゃあ、見せないようにしよう。
常日頃から、ケージに入っている時にケージの扉を閉める。
ワン一つ言わない。
ケージの扉を開ける。
ケージから出てくるけど、またケージにはいってくつろぎモード。
ケージの扉を閉める。
・
・
(以下、延々繰り返し)
・
・
そのまま、雛ちゃんの視界から消える。
ワン一つ言わない。
戻ってくる。
ケージの扉を開ける。
出てくるけど、またケージにはいってくつろぎモード。
ケージの扉を閉める。
そのまま、雛ちゃんの視界から消える。
ワン一つ言わない。
・
・
(延々繰り返し)
・
・
そのまま部屋の扉を閉めてそぉっと外に出る。
ワン一つ言わない。
そぉぉぉっと鍵をかける。
ワン!ワンワン!ワンワン!
・・・嗚呼、失敗orz
飲み込みが早く、叱ると割とすんなり覚えてくれる子ですから、
そっと戻って叱ろうとそぉっとドアを開けると、その時点でピタッと
鳴きやむ雛さま。
・・・おぬし、なかなかやりおるな。
じゃなくて、これだと分離不安がひどくなるばかり。
ケージの扉を閉めて、部屋の扉を閉めて、食事の支度をするとか、
お風呂に入るとか、雛ちゃんがしばらく部屋でひとりの時間を
作ってみても、その時は全く吠えない。
誰か人の気配があればいいのかも、とテレビをつけっぱなしにして
出かけてみたけどダメ。
同じ部屋に誰もいない状況は耐えられる。
同じ家に誰もいない状況がダメ。
・・・・・う~ん。
出かける支度をしていても、私の後をついて回ることもないし、
興味無さそうな顔してるのになあ。不安なのかなあ。
私が仕事に出かけて、母が迎えに来るまでに、少し時間が開くときもあるので、
小一時間程度の、ちょっとだけひとりになっちゃう時間もあるんだなってことを
理解してもらえるようになるといいです。
この頃は、夕飯後のまったりタイムに、
「ちゃんとお迎えに来るのだから、明日は吠えちゃダメよ」と、
こんこんと説明しております。
いつか分かってくれるといいです・・・。
手がかからなすぎて、ちょっとさみしいくらいです(←わがまま)。
非の打ちどころ・・・・・いっこだけ。
お留守番が苦手・・・というかダメです。
家にだれか一人でもいれば大丈夫(姿が見えなくてもOK)なのですが、
誰もいないと吠えます。
朝、ゴミ出しなどで(捨てて戻るまでほんの1分ですが)私が家から出たとたん
吠えます。
戻ってくるとピタッと鳴きやみます。
最初は、全く吠えない子なので、
「ストレスで声が出せない?」
と心配したものですが、ストレスがないから吠えなかった(であろう)ことが
これによって判明。
声の出ない子じゃなくてよかったけど、留守にするたび吠えられると困っちゃう。
これは、出かけるところを見てしまうからだな。
じゃあ、見せないようにしよう。
常日頃から、ケージに入っている時にケージの扉を閉める。
ワン一つ言わない。
ケージの扉を開ける。
ケージから出てくるけど、またケージにはいってくつろぎモード。
ケージの扉を閉める。
・
・
(以下、延々繰り返し)
・
・
そのまま、雛ちゃんの視界から消える。
ワン一つ言わない。
戻ってくる。
ケージの扉を開ける。
出てくるけど、またケージにはいってくつろぎモード。
ケージの扉を閉める。
そのまま、雛ちゃんの視界から消える。
ワン一つ言わない。
・
・
(延々繰り返し)
・
・
そのまま部屋の扉を閉めてそぉっと外に出る。
ワン一つ言わない。
そぉぉぉっと鍵をかける。
ワン!ワンワン!ワンワン!
・・・嗚呼、失敗orz
飲み込みが早く、叱ると割とすんなり覚えてくれる子ですから、
そっと戻って叱ろうとそぉっとドアを開けると、その時点でピタッと
鳴きやむ雛さま。
・・・おぬし、なかなかやりおるな。
じゃなくて、これだと分離不安がひどくなるばかり。
ケージの扉を閉めて、部屋の扉を閉めて、食事の支度をするとか、
お風呂に入るとか、雛ちゃんがしばらく部屋でひとりの時間を
作ってみても、その時は全く吠えない。
誰か人の気配があればいいのかも、とテレビをつけっぱなしにして
出かけてみたけどダメ。
同じ部屋に誰もいない状況は耐えられる。
同じ家に誰もいない状況がダメ。
・・・・・う~ん。
出かける支度をしていても、私の後をついて回ることもないし、
興味無さそうな顔してるのになあ。不安なのかなあ。
私が仕事に出かけて、母が迎えに来るまでに、少し時間が開くときもあるので、
小一時間程度の、ちょっとだけひとりになっちゃう時間もあるんだなってことを
理解してもらえるようになるといいです。
この頃は、夕飯後のまったりタイムに、
「ちゃんとお迎えに来るのだから、明日は吠えちゃダメよ」と、
こんこんと説明しております。
いつか分かってくれるといいです・・・。
雛さまの誕生日
- 2011/06/25 (Sat)
- 雛(ひな) |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
名前はわが子への最初の贈り物。などと申します。
雛さまの場合。
家に来た時点で、ちゃんと自分の名前が「雛」なのだな、と認識して
いるようだし、前にも書いたとおり、名前をつけるのは強者のエゴ。
せっかく認識しているものを変えるのもなんだかな、と思い、仮の名前を
そのままいただくことにしました。
最初の贈り物を、人からもらったものでまかなってしまいましたが、
もう一つ、雛さまにはないものがありました。
それは、生年月日。
そんなのなくても、生きてはいけるんですが、便宜上いろいろな書類で
必要とされるため、考える必要がありました。
雛さまは獣医さん見立てで8~9歳(らしい)。
8~9年前というと、2002年~2003年。
セカンドバースデー(犬が家に来た日)をそのままつけるっていう手も
あったんだけどあまりいい日ではないのでやめました。
美の誕生日をいただくという手もあるんだけど、悩んだ挙げ句やめました。
で、いろいろ悩んだ挙句、雛さまの誕生日は
2003年3月3日(便宜上)
ということにしました。ひな祭り。これなら忘れない。
もっと若い子なのかもしれないし、もっと年寄りなのかもしれないけど。
年齢は関係ないのです。
今一緒に生きてるってことが大事。
めぐりめぐって出会えたご縁を大切に。
大事にするから、長生きしろよ。
雛さまの場合。
家に来た時点で、ちゃんと自分の名前が「雛」なのだな、と認識して
いるようだし、前にも書いたとおり、名前をつけるのは強者のエゴ。
せっかく認識しているものを変えるのもなんだかな、と思い、仮の名前を
そのままいただくことにしました。
最初の贈り物を、人からもらったものでまかなってしまいましたが、
もう一つ、雛さまにはないものがありました。
それは、生年月日。
そんなのなくても、生きてはいけるんですが、便宜上いろいろな書類で
必要とされるため、考える必要がありました。
雛さまは獣医さん見立てで8~9歳(らしい)。
8~9年前というと、2002年~2003年。
セカンドバースデー(犬が家に来た日)をそのままつけるっていう手も
あったんだけどあまりいい日ではないのでやめました。
美の誕生日をいただくという手もあるんだけど、悩んだ挙げ句やめました。
で、いろいろ悩んだ挙句、雛さまの誕生日は
2003年3月3日(便宜上)
ということにしました。ひな祭り。これなら忘れない。
もっと若い子なのかもしれないし、もっと年寄りなのかもしれないけど。
年齢は関係ないのです。
今一緒に生きてるってことが大事。
めぐりめぐって出会えたご縁を大切に。
大事にするから、長生きしろよ。
狂犬病注射&養子縁組
- 2011/06/15 (Wed)
- 雛(ひな) |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
12日。
午前中動物病院に行きました。
雛さんはキャリーバッグの中で静かに待機。
他のワンさんがワンワン(訳;診察室行きたくない!!)って鳴いたときに
つられて鳴いてました。
診察台では、とにかく抱っこをせがむ雛さま。
それなりに嫌な感じなのかなあ・・・。
体重はちょっと増えて6.3kg。
心音も問題なし。
眼はまあ、現状維持。
右耳はあともう一息。もうちょっとお薬がんばります。
左耳は「とってもきれいになってますね。」とのこと。
これからはクリーニングするだけでOKとのこと!やったー!
ちょっと前進です。
で、メインイベントの狂犬病注射。
チクッてした時に
「キャヒン」
って鳴きました。おお。鳴いた鳴いた。痛かったか。
畜犬登録も済み、いよいようちの子です。おめでとう。ありがとう。
おうちに帰っても、雛さまは1日しょんぼり。
私の膝にも入ってこず、ケージで静かにしていました。
おねえやんに騙された!ひどいことされた!って思ってるんでしょうか。
これまでに築いた信頼関係が0になってたらどうしましょ。

おやつをくれれば大丈夫ですよ♪
午前中動物病院に行きました。
雛さんはキャリーバッグの中で静かに待機。
他のワンさんがワンワン(訳;診察室行きたくない!!)って鳴いたときに
つられて鳴いてました。
診察台では、とにかく抱っこをせがむ雛さま。
それなりに嫌な感じなのかなあ・・・。
体重はちょっと増えて6.3kg。
心音も問題なし。
眼はまあ、現状維持。
右耳はあともう一息。もうちょっとお薬がんばります。
左耳は「とってもきれいになってますね。」とのこと。
これからはクリーニングするだけでOKとのこと!やったー!
ちょっと前進です。
で、メインイベントの狂犬病注射。
チクッてした時に
「キャヒン」
って鳴きました。おお。鳴いた鳴いた。痛かったか。
畜犬登録も済み、いよいようちの子です。おめでとう。ありがとう。
おうちに帰っても、雛さまは1日しょんぼり。
私の膝にも入ってこず、ケージで静かにしていました。
おねえやんに騙された!ひどいことされた!って思ってるんでしょうか。
これまでに築いた信頼関係が0になってたらどうしましょ。
おやつをくれれば大丈夫ですよ♪
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
くさかべ めい
性別:
女性